スマートフォン版へ

Danzig

 牡 鹿毛

69人

シェアする

競走馬掲示板 (123件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • Lost in the Fogが05年エクリプス賞スプリンター部門で209票を集めて
    受賞馬となった。

    2006/1/24 13:59

  • 雪投げさん [43] 雪投げさん QBIFg0k

    Danzigの読み方ですけど、「ダンジグ」でも「ダンツィヒ」でもどちらでも
    正解じゃないでしょうか。というのも、ヨーロッパではローマ字のスペルを
    そのまま母国語読みするのが慣習だと聞いたんです。

    日本でも有名な「エルメス」ってフランスのブランドがありますが、仏語で
    書くと「HERMES」になります。仏語はHを発音しないのでこれで「エルメス」
    と読むんですが、英国人はこれを英語読みして「ハーミス(ハーメス)」と読み、
    「エルメス」とは、発音しないそうです。

    ですから、イギリス人がDanzigを読めば「ダンジグ」になりドイツ人が読めば
    「ダンツィヒ」になるそうです。どちらも正式名で間違っていないと思います。(修正済み)

    2006/1/12 0:07

  • 亡くなりましたか。。
    3戦3勝全て5馬身以上の圧勝ながら重賞実績は無く地味な母系であったこの馬が、種
    牡馬として見出され、しかも全米リーデングサイアーにまでなれたのは奇跡に近いと聞
    きます。
    クレイボーンファームの相馬眼が話題になった馬でした。

    下ではアグネスワールド、ヤマニンパラダイス、マグナーテンと名前が挙がっていますが、
    ビコーペガサスやタイトゥルーなども思い出深いです。(修正済み)

    2006/1/5 8:07

  • ((・∀・)x))さん [41] ((・∀・)x))さん NIVSZmA

    大往生でしたね。
    日本ではアグネスワールドなどの父として有名でした。

    2006/1/4 17:14

  • ティウさん [40] ティウさん Mml0WCM

    どうでも良いことですが、Danzigは7歳の頃に牧場の木柵に顔をこすりつけ、
    木柵に付いていた防腐剤を目に入れて右目を失明している。
    約22年間右目が見えない状態で暮らして来たのかな?

    2006/1/4 16:04

  • 桧洞丸さん [39] 桧洞丸さん E2QwMwc

    Danzig Danzagの場合 ダンチヒダンザグじゃおもしろくないから
    ダンジグダンザグ と読まざるを得ませんね
    そうするとDanzig もやっぱりダンジグと読みたくなる

    2006/1/4 15:55

  • 私は最初に「ダンジグ」と聞いたから「ダンジグ」と言ってました。
    「ダンチヒ」という言い方もあるということは後から知りました。
    だけど、この「Danzig」という文字を見たら「ダンジグ」と言いたくなりますね。

    2006/1/4 15:37

  • ヤン提督さん [37] ヤン提督さん dnCCNRA

    なるほど。
    私は最初に「ダンチヒ」と聞いたから「ダンチヒ」と言ってました。
    後からスペルを見て、また両方とも使われるのを知ったので。

    2006/1/4 15:29

  • ティウさん [36] ティウさん Mml0WCM

    「Danzig」はポーランドの港町グダニスクの旧称。
    ドイツ語名で「ダンツィヒ」または「ダンチヒ」。
    英語読みで「ダンジグ」。
    ただ、馬主であり名付け親のクィアトコフスキー氏は英語読みの「ダンジグ」と呼んでいたらしい。
    まあ、過去ログに書いてありますが・・・・・・・・・。
    ただ、こういうのは自然と英語読みをしてしまうので自分は「ダンジグ」と・・・・。

    2006/1/4 15:22

  • ヤン提督さん [35] ヤン提督さん dnCCNRA

    この馬はどこの国の馬か知りませんが、その国の読み方では「ダンチヒ」なのでは。
    英語読みすると「ダンジグ」だと思うのですが。
    この馬はデインヒルという強力な後継馬がいるし、代が経つと距離もこなすという奥深い血統ですね。

    2006/1/4 15:00

  • kirishimaさん [34] kirishimaさん hQFHIg

    ダビスタではお世話になりました。ちなみに私はダンチヒ派でした。(修正済み)

    2006/1/4 14:55

  • この馬、死亡しましたか。
    29歳というと人間では100歳に近いのでしょうか。
    ご冥福をお祈りします。
    ところで、馬名についてですが私は「ダンジグ」派ですね。
    「ダンチヒ」というのは何か言いにくくないでしょうか。(修正済み)

    2006/1/4 13:21

  • 桧洞丸さん [32] 桧洞丸さん E2QwMwc

    欧州で活躍していたノーザンダンサー系をアメリカダート競馬にも
    適応させた功績は大きい
    自身あまりにもスピードがありすぎ故障により競走馬として大成できなかったが
    そのスピードが成功の要因
    デインヒル、ポリッシュプレセデント、グリーンデザートを通じ欧州でも活躍

    2006/1/4 13:16

  • Danzigが1/3に老衰のため安楽死。享年29歳。
    http://news.bloodhorse.com/viewstory.asp?id=31576(修正済み)

    2006/1/4 12:37

  • あいだを取って『ダンジヒ』or『ダンチグ』で。

    2005/12/5 22:28

  • デロリンさん [28] デロリンさん N4QwVYc

    ダンジグなのかダンチヒなのか

    2005/12/5 22:11

  • 連勝記録が止まったLost in the Fogは放牧へ出され2.3ヶ月休養する見込み。

    2005/10/31 17:56

  • 待てリアルさん [26] 待てリアルさん YnBZdyA

    これはちょっとビックリでしたね。
    やっぱり、競馬って何が起こるか分かりませんね。

    2005/10/30 11:22

  • zwolfさん [25] zwolfさん RyKVQhA

    Lost in the Fogは鉄板だと思っていたけどなぁ。やはり逃げれなかったのがダメだったのかな。

    2005/10/30 11:20

  • 竜たんさん [24] 竜たんさん hwhzcAA

    まさかでしたね、故障とかはなかったのでしょうか、それ以外でこんな負けは考えられないね。

    2005/10/30 11:16