競走馬掲示板 (13件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 8
-
非表示・報告
-
-
リキさん、
今日はリキさんの18回目の命日ですね。
貴方の事「リキはうちの宝です!」と話されて、
大切に大切にして下さった牧場の奥様は、
元気にしておられましたよ!
嘗ての故郷の後輩、グロリアスノア号の
唯一の初年度産駒の名が
「レッドシリウス」である事、教えて頂きました。
また…リキさんと鮫川牧場さんの絆に感動し、
この仔のデビューを首を長くして待っていたファンの方が
いらっしゃる事を知り、胸が熱くなりました。
彼が、無事にデビューして、無事に走って、
競走生活を終えた後は、貴方のように
幸せな幸せな余生が送れる事を願って止みません。
リキさん、どうか…
グロリアスノア号の産駒達が元気に走り、
種牡馬としての名を高めてくれる仔が現れますよう
ずっとずっと見守っていて下さいね!
シャルロット号(アローハマキヨ号)は、
サラブレッド長寿記録を自ら更新し、
5月14日、40才の誕生日を迎えましたよ。
本当に本当に立派です!
(修正済み)2019/7/2 21:08
-
- 8
-
非表示・報告
-
-
>>10
昨日が、17回目の命日だったんですね。
リキエイカンのお話しを、お聞きしてからずっと忘れられないお話しでした。
もし、リキエイカン号、鮫川さんが今もいらっしゃったら、絶対お会いしたい方でしたね。
本当に残念です。
でも、緑野さんがお写真を載せて頂いたので、お会い出来て本当に嬉しいです。
鮫川さんと、リキエイカン号の何とも言えない絆が伝わって来ます。
本当に、胸が熱くなりますね…
緑野さんが、願う事私も全く同じです。
早く、そうなる日が1日でも早く来てほしいです。
緑野さん、本当にお写真ありがとうございました。
お写真が載って本当に嬉しいです。
(修正済み)2018/7/3 22:52
-
- 8
-
非表示・報告
-
-
リキさん、
昨日は、リキさんの17回目の命日でしたね。
十数年経っても…
故郷で大切に大切にされ、幸せに暮らしていた
貴方の姿を想い出す度に、温かい気持ちになれます。
サラブレッド長寿記録を更新中のアローハマキヨ号は、
5月14日、元気に39才を迎える事が出来ました。
リキさんと同じく…
引き取られた方の深い愛情に応えて
穏やかに幸せに暮らしていてくれます。
人間の娯楽の為だけに生まれて来て、
その一生を捧げてくれる競走馬たち。
余生を送って当たり前の世の中になる日が
いつかいつか…来る事を願って止みません。
リキさん、どうか…
その時まで、貴方の力(リキ)を貸して下さいね。
リキさんと鮫川清一さんの胸が熱くなるツーショット、
写真館に載せています。
(修正済み)2018/7/3 13:04
-
- 12
-
非表示・報告
-
-
7月2日は、リキさんの十七回忌でしたね。
亡くなる1年半前に逢いに行った時、お忙しい中…作業の手を止めて、
「リキは、うちの宝です!」と言って、色々とお話をして下さった
牧場の奥様の温かさを生涯忘れません。
そして…リキさんに我が子のように愛情を注ぎ、護ってくれた場長さん。
コラム「誰も知らない日記 名馬リキエイカンの大往生」を読む度、
その絆の深さに感動し…涙が溢れて仕方ありません。
サラブレッド長寿記録は、父アローエクスプレスのシャルロット号
(競走名アローハマキヨ)が現在38才と…更新しています。
無名だった競走馬が、このように元気で長生きしてくれている事を
何より嬉しく思います。
今は其方で、場長さん、ヤエノダイヤさん、故郷の仲間達と
穏やかに過ごしている事でしょう。
此れからも…グロリアスノアさん始め、鮫川牧場の生産馬達を
見守っていて下さいね。
どうか…一生懸命働いて来た馬達が、一頭でも多く、
リキさんのように幸せな余生が送れますように!(修正済み)2017/7/6 14:50
-
- 19
-
非表示・報告
-
-
おう、こん馬もよう頑張った馬やった。
晩年に名馬のアカネテンリュウやトウメイらに比べても
なんも、ひけとらんかったもんな。
こん馬も信じてた人に先立たれ
寂しい思いしたんやな。
そっから駆けるん止めよったもんな。
でも、ほんによう駆けた馬やった。
実によう駆けた馬やった。2011/4/11 11:51
-
- 4
-
非表示・報告
-
-
1970年(昭和45年)、第61回天皇賞・春の勝ち馬。
旧3歳時、阪神3歳Sを勝ち重賞初制覇。クラシックでも菊花賞でアカネテンリュウの2着等の成績を残す。
古馬になり、スワンSで1年振りの重賞2勝目を挙げると、阪神代替開催で行われた天皇賞・春ではアカネテンリュウ(5着)に雪辱、戴冠を果たした。
その後も堅実に走るも重賞は勝てず、通算成績48戦13勝で引退。種牡馬としては目立った活躍はできなかった。
生まれ故郷の牧場で余生を過ごし、2001年7月2日、35歳2ヶ月27日の年齢で老衰により死亡。シンザンのもつサラブレッド長寿記録にあと14日と迫っていた矢先での訃報だった。2006/4/24 23:33
-
- 2
-
非表示・報告
-
リキさん、
今日は19回目の命日ですね。
生まれ故郷の後輩、グロリアスノア号の産駒達、
唯1頭の3才レッドシリウス君は、
JRA で4戦して2度掲示板に載る頑張りを見せ、
2頭しかいない2才の内、門別のグロリアスルカ君、
川崎のデルソーレ君は、共に新馬勝ち!
加えてルカ君は、2戦目も連勝で飾り
JRA の「函館2才S」出走権を獲得し、
次走は芝でのレースに挑戦します。
リキさんと鮫川牧場さんがくれた深い感動は、
グロリアスノア号を通じて、確実に受け継がれています。
マスコミの方の「こういう僅かな種付け数の中から
産まれた産駒が頑張ってくれているのが嬉しい」との
コメントに心が温かくなりました。
「血脈」ではなく「感動」で繋がっていく…
競馬場でのレースだけが「競馬」ではない事を
改めて思い知らされました。
20年前に会ったリキさんの姿、
どれだけ時が経ってもハッキリと覚えていますよ!
(修正済み)
2020/7/2 14:24