スマートフォン版へ

アドマイヤズーム

Admire Zoom

現役 牡3歳 鹿毛

8,182人

シェアする

競走馬掲示板 (2,589件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ゲーストさん [4823] ゲーストさん MyJzUkA

    >>4822
    それが思い込みってやつなのねぇ~

    イミグラントソング
    ひいらぎ賞  2着 1.32.5
    NZT     1着 1.32.4
    NHKマイル 11着 1.32.4

    位置取りが良くても心肺機能が限界だったら伸びないのねぇ~

    サリオスとか見直して勉強すると良いのねぇ~ 

    1.32.7 サウジRC 1着
    1.33.0 朝日杯FS 1着
    1.32.4 マイルCS 5着 
    1.32.4 安田記念 8着
    1.33.1 マイルCS 6着(+10kgでノーカン)
    1.34.2 香港マイル3着 
    1.32.3 安田記念 3着(今までの限界だった上がり33.1が33.0になっただけ)(修正済み)

    2025/5/14 9:38

  • 低温さん [4822] 低温さん F1Zjk0A

    >>4821
    アドマイヤズームが限界値に近い結果だったのは同意するけど、イミグラントソングは完全に騎手の失敗。
    NZTと同じような競馬をすれば良かったのに、前に付けて自滅した。

    持ちタイムなんてのはペースと位置取り、さらに斤量や枠番、馬場も合わせて考えないと意味がない。もちろん馬のコンディションも。

    2025/5/14 7:26

  • ゲーストさん [4821] ゲーストさん MyJzUkA

    >>4819
    馬の力を全部出し切れない騎手が多いから戦績が汚れのよねぇ~
    どんなに馬場が良くてもペースが速くなっても心肺機能の限界が有るので早い時計を出せない馬がでてくるのねぇ~
    それがNZT組で明らかになっただけなのねぇ~

    1着 パンジャタワー  1200m1.09.6 1400m 1.21.2 1.21.1
    2着 マジックサンズ  皐月賞6着
    3着 チェルビアット  1200m1.09.6 1400m 1.20.8
    4着 モンドデラモーレ 1400m 1.21.1
    5着 ランスオブカオス 前走1.32.2 → 1.32.0

    NZT組は1.32.4

    ただそれだけの事で多くの人が勘違いしただけなのねぇ~

    NZT
    1着馬 1.32.4→11着1.32.4 ひいらぎ賞1.32.5
    2着馬 1.32.4→14着1.32.7(落鉄)
    3着馬 1.32.6→10着1.32.4(新馬戦から全走タイム更新中:心肺機能向上中)

    だから今回、決勝タイムが1.32.4より遅くて川田やルメールが惨敗したら騎手のせいなのねぇ~

    逆に速い決勝タイムに馬の能力が対応出来なかったから騎手は関係ないのねぇ~

    脚力と心肺能力を分けて考えた方が良いのねぇ~(修正済み)

    2025/5/14 5:40

  • カンさん [4820] カンさん aJmCFwA

    >>4816
    アーモンドアイはこの展開の時外から差してきます今回のパンジャのような競馬をします
    イクイノックスも同様ドバイ以外では後ろからの競馬が多いです。もしイクイノックスがこのレースでこの馬と同じ状況になったら負ける可能性の方が高いです
    ペースというのはスローになれば先行勢も足が残ったまま直線に行けるので前有利になります。逆にハイペースになれば先行勢は前半に足を使ってしまうので後ろでじっくり足をためてきた馬たちがゆうりになります(修正済み)

    2025/5/14 2:15

  • カンさん [4819] カンさん aJmCFwA

    >>4806
    そんな決勝タイムを気にするんだったらレコード持ちの馬たちみんな活躍してないとおかしいよねその時の展開と馬場で決勝タイムが決まるんだよ

    2025/5/14 2:09

  • 階段王子さん [4818] 階段王子さん JjNiI5k

    胴が短いっていう馬体診断よくみてたけど、本質1400までの馬なのかなと思う。
    ピクシーナイトの夢を追えば良い。

    2025/5/13 18:15

  • サンタルチアさん [4817] サンタルチアさん M1QzQ2c

    >>4810
    マジックサンズは返し馬からもっと酷かったような

    2025/5/13 16:11

  • ゲーストさん [4816] ゲーストさん MyJzUkA

    >>4813
    イクイノックスやアーモンドアイの様な本当に強い馬ならあの位置から押しきれるのねぇ~

    つまりはこの馬は1番人気に推されるほど強くなかっただけなのねぇ~

    1600mを走り切る心肺機能の問題なのでペースの問題じゃないのねぇ~

    わざわざ最後方からの競馬になったNZT3着馬を引き合いに出してるのに理解できないのは残念過ぎるのねぇ~

    緩いペースでも11着のイミグラントソング(1.32.4→1.32.4)に差し切られてるのだから当たり前なのねぇ~

    そもそもモーリス産駒で1分31秒台で走破出来たのは古馬GⅠを勝ったジャックドールだけなのねぇ~

    こういう事が理解できないなら確かにお話にならないのねぇ~(修正済み)

    2025/5/13 15:07

  • 白い稲妻さん [4815] 白い稲妻さん MTQ5ZiQ

    馬が格闘ゲームのキャラみたいにボタン操作で自由自在に動かせると勘違いしてる人が多すぎ。完全に闘争心に火がついた状態のサラブレッドはどんな名手でも御すのは不可能。仮にハイペースで飛ばす馬が居なくたって、掛かりながらハナに押し出されて格好の目標になるだけだし、結論としては発走する前に終わってた。

    2025/5/13 14:58

  • お弟子さん [4814] お弟子さん ImVWJ1k

    数値的なペースを語るならば、レコードが連発する今年の東京馬場という点も考慮した方が良いと思います。それにしても速いですよね・・・。僕の想定よりも1秒近く速かったので、馬同士の競り合い+αがはたらいた印象ですね。落鉄の影響に関しては個人的にはあったかなと思いますが、見方によっては影響度合は人それぞれで明確な正解は無いでしょうね。ただ気になるのは、今回の場合もそうですが、先行していた馬が落鉄をした場合、その蹄鉄の行方はどこへ・・・(汗)いつだったか安田記念かなんかで、芝の塊が飛んできて池添さんが目の周りにあざを作りながら勝利ジョッキーインタビューに答えていた印象が残ってますが、あれが芝じゃなくて蹄鉄だったらと思うとゾッとします。後続の馬の脚に当たったり、それを踏んでバランスを崩したりという事も実際はあると思うのですが、そういう話って殆ど聞かないのでレース中の落鉄の話を聞くといつも、冷静になった頃に心がザワつきはじめます(^^;)

    2025/5/13 14:38

  • プッシーさん [4813] プッシーさん FnlXmSU

    >>4806
    川田擁護派だけど前半3F通過35.6のレースと33.6のレースを同一視してる時点でお話にならないのねぇ~

    おまけに掛かり気味に追走していたから敗因は時計の問題じゃないのねぇ~

    イクイノックスみたいな外れ値を見て競馬を勘違いしちゃっているのねぇ~

    2025/5/13 13:09

  • てててさん [4812] てててさん hWlQkwA

    >>4806
    競馬場も馬場もそれぞれのラップも無視してタイムだけで語ってるの草
    競馬はそんなシンプルじゃないですよ

    2025/5/13 12:15

  • 山鳥さん [4811] 山鳥さん NwkXl0A

    皐月にでも出てた方が良かったんじゃない
    勝ち負けするかは知らんけど結果的にレース展開はそっちの方が向いてたと思う
    東京マイル決め打ちが裏目だったね

    2025/5/13 10:58

  • サルドシさん [4810] サルドシさん OWNYWWU

    走る前から体力消耗してませんでした?
    パドック、返し馬見てたら買ってなかったよ。

    2025/5/13 10:02

  • cozzさん [4808] cozzさん SXgFNgA

    追いかけたジョッキーのミスとか落鉄とか細かい話で
    もっとシンプルに前は複数頭でガッツリ掛かりながらの争い
    その勢いで持ったまま上がってきたが早めに止まるし追って伸びないのも半ば判っていた様子
    タイム落とした要因もこっちが大きいだろうね

    2025/5/13 7:15

  • ゲーストさん [4806] ゲーストさん MyJzUkA

    NZT
    1着 イミグラントソング 1.32.4 → 11着1.32.4
    2着 アドマイヤズーム  1.32.4 → 14着1.32.7(落鉄分のロス)
    3着 コートアリシアン  1.32.6 → 10着1.32.4

    アルテヴェローチェ(前走)1.32.5 → 13着1.32.5

    ただこれだけのことなのに騎手叩いたりしてる初心者は笑えるのねぇ~

    NZTのタイムがベストで、それ以上の伸びしろが無かっただけなのねぇ~

    コートリアリシアンは、デビュー戦から着実に時計を詰めて今回も詰めてるのねぇ~

    イミグラントソングは、ひいらぎ賞(1.32.5)→NZT(1.32.4)→NHKマイル(1.32.4)なのねぇ~

    ハイペースという時計(ラップ)を気にするなら決勝タイムという時計も気にするといいのねぇ~

    本当に強い馬ならあの位置から押し切れるのねぇ~

    こういうのが解らないとダノンベルーガの時の様に後で恥をかくのねぇ~

    未勝利戦1.33.9 → 朝日杯1.34.1(+2㎏)

    NZT1.32.4 → NHK1.32.7(+2㎏)

    1番人気になってる馬が一番強い訳じゃないのねぇ~(修正済み)

    2025/5/13 2:32

  • カンさん [4804] カンさん aJmCFwA

    次走どこかなこの一戦だけで東京は無理と決めつけるのは良くない気がする
    あんなハイペースで勝てたらバケモンしかも3歳でこれからの馬

    2025/5/13 1:43