スマートフォン版へ

ネーハイシーザー

Nehai Caesar

抹消 牡 黒鹿毛

64人

シェアする

競走馬掲示板 (169件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ウマズキさん [181] ウマズキさん FYJ2REU

    まだ成長途上であろう3歳の7月の時点で1800の日本レコード。
    完成された4歳秋で自らの日本レコードを更新。
    当時1.44.6は衝撃だった。
    今でも1800のスペシャリストと言えばネーハイシーザー。
    スズカの毎日王冠も圧巻だったがタイムは1.44.9。
    超高速馬場時代の現代においてタイムこそ抜かれたがまだ1800でネーハイシーザーを越える衝撃は無い。

    2023/3/5 19:41

  • カミチさん [180] カミチさん iUgFBhA

    1800m最強は
    パンサラッサ?
    いやいや
    ネーハイシーザーです!!

    2023/2/26 21:01

  • ハムハムさん [179] ハムハムさん OShIFoA

    >>166
    バラゲも入れてあげて欲しい(笑)

    2023/2/12 16:36

  • ビリぼんさん [178] ビリぼんさん UCIDQpA

    自分は今でも一番好きな競走馬は?と聞かれたらネーハイシーザーと答えます♪

    2022/10/17 8:07

  • 馬だ郎さん [177] 馬だ郎さん KBNEVCY

    1800mは1分46~48秒が当たり前だった1994年当時。
    この馬は毎日王冠で初めて1分44秒台を叩き出した。
    勿論当時の日本レコードであり忘れられない一戦である。

    2022/10/9 17:38

  • まさしさん [176] まさしさん QhhmIgM

    毎日王冠から秋天と連勝した辺りのネーハイシーザーと怪我しなかったビワハヤヒデとで仁川か淀の2000で対決してたらどうなったか見てみたかった(修正済み)

    2022/3/17 7:54

  • 八ツ橋さん [175] 八ツ橋さん IEMpcVM

    >>174
    謙聞録の影響かと思います(修正済み)

    2021/4/2 0:09

  • まゆぼんさん [174] まゆぼんさん IneZNSA

    今になって急上昇。
    またバグか?

    2021/4/1 19:43

  • 最後の 春蘭S勝ち馬。

    2020/12/2 9:35

  • マッソーさん [172] マッソーさん IoADeZc

    菊花賞事件簿~1943~2019衝撃の事件10選~で本馬が取り上げられていた。

    2020/10/9 11:59

  • 母父テスコボーイがうまくスピードをもたらした名馬で、種牡馬としての能力もかなりあったと思う。

    なんで初年度成績が良かったのに、種付け料を無料→50万にしただけで種付け数が激減したんだろう?

    ラムタラとか買う以前にしっかり種牡馬としての能力を見極めて欲しかった。

    2020/9/25 0:53

  • フジノホマレさん [170] フジノホマレさん MiFJdUM

    優しい馬主さんの愛情に包まれて、新ひだか町静内春立の荒木牧場さんで余生を過ごしている〝キクノスパンカー君〟の掲示板の掲載写真の中に、隣の馬房から顔を出している、元気で可愛い〝ネーハイシーザー号〟の姿が写っています。

    2頭で見つめ合って笑っているようです。

    頑張ってくれた馬達、牧場の皆様、馬主様達に感謝です。(修正済み)

    2020/4/30 13:05

  • ロアエロドさん [169] ロアエロドさん FZOSMXk

    WEBサイト『サラブレッド 本紀 列伝』にて、ネーハイシーザーのことを知りました(このサイトはもう見られなくて残念・・・)

    塩村騎手に「自分にとって光のような馬」と言わしめ、定年近い布施師に「盾」をプレゼントしたネーハイシーザー。

    その文章にいたく感激し、引退していた本馬に微力ながら応援もしてました。

    先日、土曜名馬座にネーハイシーザーが出ていて、嬉しくなりここにやって来ました。

     1994年の天皇賞・秋
    “ネーハイシーザー内いっぱい、塩村の右鞭が飛んでいる!!”
    この節回し、とても好き。

    今月27日は30歳の誕生日。天国の貴方は食べられないから、僚馬たちに青草を送りましょうか。(修正済み)

    2020/4/9 12:42

  • 名馬座に登場!

    やっぱり強い!
    いいすぎですが他の馬がとまっているようだ・・・

    どれだけ速くても
    どれだけ強くても
    どれだけ綺麗でも
    どれだけ勝っても

    G1で勝たなくては・・つねに勝ち続けなくては・・・
    血を残すには一族が勝ち続けなくては!
    血は残せないのですよね

    2020/4/4 23:09

  • こつぶっこさん [167] こつぶっこさん GFZwlGE

    今日はネーハイシーザーさんの月命日ですね。
    そして明日は天皇賞(秋)です。
    全馬無事にゴールできるように見守っていてください。

    2019/10/26 20:30

  • ウマズキさん [166] ウマズキさん FYJ2REU

    当時レコード3つ持ってたよなぁ~!特に1800のレコードは凄かった!今はレコード出しても馬場がよかったんだって時代だけど、当時は純粋にレコード出した馬を強いなぁって驚けて競馬が今より楽しかった。
    元々1800にGⅠがないから1800強い馬ってなかなかピンとこないが、今でもシーザーと1800で互角に戦える馬ってスズカとスカーレットくらいじゃないか?ブルボンも入れとくか!
    スペシャリストって感じがしてて当時好きな馬だったなぁ~。(修正済み)

    2018/12/24 12:16

  • エルフさん [165] エルフさん NRBQgIk

    日高スタリオンステーションで見学した時に、キラキラ輝いていたネーハイ君と
    ビクついて、私の手からニンジンを食べるのに挙動不審だった馬が
    同じ馬だと気付くまで…多少の時間がかかりました
    ソブリンと同じ長屋を出た後、ちょっと心配していたのですが…
    後に、心温かい牧場さんで過ごせていることを知り安堵していました
    ゆっくりと、眠って下さいm(_ _*)m(修正済み)

    2018/5/14 12:10

  • 緑野さん [164] 緑野さん F2ZpUnA

    6年半程前に逢いに行った時のものと
    友人から頂いた写真をUPしました。

    同じ牧場で余生を過ごした、
    ヤシマソブリン号とヤエノダイヤ号、

    前年の7月にこの牧場から旅立った
    34年前の春の天皇賞馬
    モンテファスト号の写真も
    其々の掲示板に載せています。

    宜しかったらご覧になって下さい。(修正済み)

    2018/5/2 13:32

  • トーガさん [163] トーガさん FDeVYSU

    スリープレスナイト上村騎手・ニホンピロアワーズ酒井騎手・マイネルホウオウ柴田騎手と続く騎手が現れましたが、塩村騎手が先駆けだったのではないでしょうか。

    実力がありながら、それぞれの事情により中々恵まれず苦しい時期があっても、心ある調教師や馬主に救われその期待に答えたドラマ。

    塩村騎手もフリーになった割とすぐ後に時期悪く手首を大怪我し、帰ってきた時には若手だったので騎乗依頼がこず調教の乗り馬さえいなかった時期がありました。それを救ったのが布地調教師で定年間近だったにも関わらず、経験の浅い若手騎手にネーハイシーザーを託す勇気のいる決断をした素晴らしい人。それに塩村騎手が大いに奮起し「地獄を見ていた僕に、布地先生が与えてくれた、光のような馬」、それがネーハイシーザーでした。と言っていました。

    毎日王冠のタイムはサイレンススズカでも破れなかった、1800~2000最強馬だったのではないでしょうか。ご冥福をお祈り致します。(修正済み)

    2018/3/23 0:27

  • 仲次郎さん [162] 仲次郎さん kxlVhDA

    このブログに使っているのは在りし日の牧場で過ごしているネ-ハイシ-ザ-です。
    武豊騎手の同期故に実力がありながら大レ-スに縁がなかった塩村騎手に唯一のGⅠ勝利をプレゼントし、名調教師でもあった布施氏に唯一の天皇盾をもたらした同馬の存在は、私が競馬の世界にどっぷり嵌まるきっかけを作りました。ご冥福を祈ります

    2018/3/10 18:11