競走馬掲示板 (10件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
サクラユタカオーの血統から同じくアンジェリカの産駒であるサクラシンゲキを見つけ、その戦績を見てみるとバクシンオーが思い浮かびました。
こうしてみるとバクシンオーの絶対的なスピードはこのアンジェリカのなんらかの要素から受け継がれているのではないでしょうか。少し変な言い方になりますが、絶対的なスピードを伝えるという点において個人的にはSSとタメはれる位バクシンオーは優秀だったのではないかと思います。そしてもっと言うのならこのスピードを待つバクシン牝馬などをもっとうまく配合すればマックイーンのような昭和世代のステイヤーも血を残す活路を見出せたのではないかと。逆戻りしかりでバクシンオーも彼らの牝馬につけることで中距離でももっと実績を出せたかもしれません。
(修正済み)2023/12/15 10:23
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
>>6 さん
意図する答えとは違うかもしれないけど、わたし的な答えはヘロド(バイアリーターク)ですかね。
難しいばっかりで肝心な答えは解らぬ(突き止めれぬ)まま死ぬ..、まで込みですが。
それでもやっぱり血統ってめちゃくちゃ面白いですよね。
突然変異なんてレアすぎる。
個体差レベルの微々たる変異ではなく、かといって育成に携わる人間の差でもなく..。
今日もなお、意図しないタイミングで素質馬は誕生しているはずだし、見逃さないようにしなきゃ!ですよね。
幾らフォーカスを変えたとて、素質の根源に血筋があることは事実。
揺らがない基本だと信じています。
見当違いなら本当にごめんなさい。
けど正解ならば共感してくださる方がいる事実が嬉しいし、わたしはすごーく幸せです(。・ω・。)2023/11/30 15:19
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
昔は、名牝の代名詞みたいなもんだったけどな。
ウインジェスト、タニノチエリなんかと一緒で産駒が牡馬に偏りすぎたな。
フリッパンシーなんてあれだけ牡馬に活躍馬出してて、牝系繋げてる例もあるけど…2009/12/23 11:01
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
関係ないけどAngelicaはセントサイモンの全妹。
2009/12/16 21:07
-
- 0
-
非表示・報告
-
ウイニングポストでお世話になった牝馬です
この時代の競馬詳しくなかったので勉強させてもらいました。
2024/3/15 6:53