競走馬掲示板 (24件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
口の悪い連中は、Danzigで味をしめた馬主Kwiatkowskiと調教師Woodford C. Stephensの
”いかにも能力がありますよ”的演出にみんなが引っかかったような取り扱いを
することが多い。
種牡馬として、競走実績を重視しすぎるきらいのある日本だとちょっと成り立たないけど…。
ミスプロのように、こういう競走馬時代は、能力を全部発揮できませんでしたという種牡馬が大成功してきたことが背景にあるといっていい。
(どうも、日本は、生産者もファンも実績を重視しすぎる)
サラブレッド生産でも大成功したKwiatkowskiは、実業界でも一代で大富豪となった立志伝中の人物。
2013/1/3 5:02
-
- 2
-
非表示・報告
-
-
松国師がNHKマイルーダービーに拘ったのってこの馬の影響かなって
思ってました
当時はグリーンチャンネルなんてなかったから優駿の外国の情報でしかわからなかったけど米国での衝撃はよくわかりました
当時の世界レコードでシンジゲート組まれた直後だかに負けてそれも衝撃でしたね
そういった意味でデヴィルズバックと少しかぶりますが(両方ともクレイボーン絡みじゃなかったけ 違ってたらゴメン)、種牡馬としてもイマイチ(期待ほどには)というのも
かぶります
メトロポリタンとベルモントでスピードとスタミナの結合みたいな言われ方でした
キンカメは二の舞にならないようにね2008/3/6 12:25
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
好きな血です。
2007/12/27 18:06
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
ダート8FのメトロポリタンHをレコード勝ちした5日後に、今度はダート12Fの
ベルモントSで、2着のケンタッキーダービー馬ガトデルソルに14馬身差。
こりゃあオグリキャップもびっくりだわ(笑)。
当初日本ではなかなか活躍馬が出なくて、ミスプロー×ボールドルーラーの
配合じゃアメリカではよくても日本ではイマイチなのかななんて思ってたけど、
産駒のエイシンサンルイスやネオポリスはかなりの能力を感じさせてくれたし、
孫のサイレントウィットネスがスプリンターズSを完勝。
自身はベルモントSを圧勝してるけど、この字面通りの快速血統なんでしょうかね。
快速娘パンペロウ(ナムラハンニバルの母)の印象も強いんですが(笑)。2006/11/28 19:46
-
- 2
-
非表示・報告
-
やっぱり名前がかっこよすぎる
(修正済み)
2024/5/9 11:59