スマートフォン版へ

カブトシロー

Kabuto Ciro

 牡 黒鹿毛 クラシック

20人

シェアする

競走馬掲示板 (25件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 天下布武さん [25] 天下布武さん JiZBVGE

    裏からアラブ生産界を席巻したのがカブトシローらしい

    2022/1/29 12:10

  • TTGの時代から競馬にのめり込んだ世代
    なので直接は知りませんが、おじが練馬
    で個人タクシーやっていて、カブトシロー号
    というタクシーが走っていたと聞きました。
    後ろのバンパーかどこかにすすきの葉が
    ぶら下げてあったそうです。
    こんな馬は今の管理競馬時代にはでてこないでしょうね

    2019/5/24 13:31

  • れいくんさん [23] れいくんさん SYgkmXA

    亡き兄の贔屓馬。カブトシローが勝つか負けるかは、スタートで決まると言っても過言でない癖馬でした。騎手も久保田、大崎他で、スタートで抑えるのに苦労して久保田騎手は腕を骨折して大崎騎手に乗り替わった逸話の持ち主、大きく遅れてしんがりからまくり、そのまま大外を廻って快勝、スピードシンボリ、野平祐二コンビのエリート紳士競馬と対照的なレースぶりは野武士と言われていました。私はそのレースぶりはこのまず、兄の馬券的中を横目で見ていました。ゴールドシップとは似ても似つかずで、むしろ、ディープインパクトが菊花賞で見せた向こう正面からアドマイアジャパンをまくって圧勝したレースが似ていました。

    2018/7/22 10:31

  • ヨネジロウさん [22] ヨネジロウさん OTFpAmc

    黒い霧はいつの時代も息を潜めている
    そこに何かしらの欲がある限り

    2016/1/15 10:30

  • でちさん [21] でちさん EROCSTg

    カブトシローさまが、青森県の十和田市生まれなのは、知られているのかな。

    2015/8/28 16:39

  • Sericaさん [20] Sericaさん MzYykSI

    ゴールドシップ関連のコラムに、元祖・新聞の読める馬としてよく名前が出てくる。
    G3あたりを転戦したハンデ戦大将かと思いこんでいたが、大レースでバンバン人気を裏切ったようで……成る程、これは強烈な個性派。

    2015/8/6 18:06

  • 田原聖一さん [19] 田原聖一さん JBCIMA

    何回負けようが一回の勝利で全てをチャラに出来る
    馬券師の鑑のような馬だったね。
    それも八大競争を二つも勝つんだから。
    今日の負けは明日の勝利の為にあるもの。
    勝負事はシローのように諦めない気持ちが一番大事なんだね。

    2015/3/29 18:41

  • 元祖新聞の読める馬。
    人気がなくなると、「俺はまだ終わっちゃいねーぞ」とでも言わんばかりの激走を繰り返した馬でした。

    2011/10/10 22:10

  • 桧洞丸さん [17] 桧洞丸さん E2QwMwc

    この馬の騎手が永久追放になった中央競馬史上最大の八百長事件について
    寺山修司のものも読んだのが、もう何十年も前なので多少の記憶違いはご容赦
    あらまし…横領で逮捕された暴力団員の自供から発覚
    暴力団がこの馬の主戦Y騎手を介し、他に3名の騎手を饗応、不正敗退させたもの
    レース前…本来本命になるはずのサンキュウプリンスの人気がやけに低くて寺山修司は気になったとか
    レース…Y騎手騎乗のカブトシローが優勝、サンキュウプリンス等を破った

    これだけ読むとエラく単純な八百長なんですが、昔から疑問な所もあります
    八百長を仕掛けた本人が勝つっていうのはどうなんでしょう
    騎手全員八百長に参加してるならともかく、そういうわけじゃないでしょうから
    八百長不参加の騎手の馬が勝つっていうのがスジ書きだと思うんですけどね
    (よほど馬の力の差が歴然としてるなら別ですが)
    寺山修司氏が少し書かれてるのは、やけに人気になってたのが、昨年調教師を引退された
    ファイターK氏の騎乗馬でしたが、本来この馬に勝たせる気だったんじゃないでしょうかね
    (この方は、当時のリーディングで当然八百長にも不参加と思われる)
    そうすると、その馬に勝っちゃうY騎手ってどうなのよってことになりませんかね
    当時のことだから、証拠、自供の状況なんて今更よくわかりませんが、
    暴力団の自供やサンキュウプリンスの騎手の自供のみだとすると、Y騎手の八百長参加に
    疑問は残りますね
    もっとも負けようとして、カブトシローの手綱を引いたら、反発して走っちゃったというなら
    いかにもカブトシローらしい
    パーシモンの騎手が直線のデッドヒートで、馬に勝負根性を出させるためワザと引っ張ったという
    故事を思い起こさせてくれます

    2009/5/31 7:51

  • ろくばんさん [16] ろくばんさん GVM3VWU

    稀代のクセ馬とだけは聞いています。

    2008/10/2 20:53

  • evecolorさん [15] evecolorさん MFRYMkI

    カブちゃんの老後の世話をしていました。
    よぼよぼになっても気むずかしく、噛まれた後がいまだに残っています。
    私は、流血の上、貧血を起こしました・・・・。
    いまとなっては、懐かしい思い出です。

    2007/10/31 10:55

  • モリツバサさん [14] モリツバサさん QJcSREI

    八百長事件については、該当のパトロールフィルムを見た大川慶次郎氏と
    寺山修司氏は「どこが八百長なのか分からない」と発言している。
    八百長否定派もそれなりにいる。

    2007/7/15 4:22

  • モリツバサさん [13] モリツバサさん QJcSREI

    能力パラメータを見ると、逃げと追い込みでは圧倒的に逃げになってるんですね。
    有馬記念の影響が大きいのかな?その前の天皇賞では3コーナー最後方の追い込み出し、
    全体的には追い込んでいるレースの方が多いんだけど・・。

    2007/6/30 3:49

  • 夢野露草さん [12] 夢野露草さん J2QFUCY

    新聞を読む馬の元祖はカブトシローでしたね

    2007/6/23 10:23

  • 悪魔が憎いさん [11] 悪魔が憎いさん U0QiSAA

    寺山修二のコラムに登場します。

    2007/1/10 15:11

  • 下にも書かれたとおり新聞が読める馬と呼ばれていた
    印が薄くなったら激走した馬で、ファンからも愛されていた

    個人的には人気薄で勝ったというよりも馬名で好きになりそう

    2006/9/25 15:14

  • 八百長事件にも絡んでいた稀代のクセ馬。

    2006/9/19 14:13

  • ドンキチさん [8] ドンキチさん IwdQghA

    ムラ馬として有名。
    通算69戦14勝、2着7回・3着12回。
    主な勝ち鞍は天皇賞・有馬記念、カブトヤマ記念。
    いずれも、8番人気、4番人気、7番人気と低評価を覆しての勝利だった。
    種牡馬としてもゴールドイーグル(マイラーズC、大阪杯)を出した。

    2005/11/7 13:33

  • ↓の件、自己解決しました。
    馬主の西山正行氏は、大レースで惜敗を続けるカブトシローに頭にきて、
    旧5歳の有馬記念で2着だった時点で他の馬主に売ってしまったとか。

    そうしたら翌年、天皇賞、有馬記念を連勝。
    馬主をも欺いた馬だったんですね(笑)。

    2005/9/30 20:17

  • この馬、「シロー」という冠のとおり、西山牧場の西山正行氏の所有馬だと思いましたが、
    有馬記念を勝った時の写真を見ると勝負服が違うんですよね。
    途中で馬主が変わった?

    2005/9/27 19:38