スマートフォン版へ

Danzig

 牡 鹿毛

69人

シェアする

競走馬掲示板 (123件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ケイスケさん [128] ケイスケさん IDdwIWc

    父キタサンブラックと母ライジングクロスの仔
    クロワデュノールと言う、恐らくあなたの遺伝からイクイノックスに柔らかい筋肉をムキムキに付け、2歳にしてキタサンブラックの様な風格をもつ、ばけもんが誕生しました。ホープフルで頑張ってクラシック制覇して欲しい。

    2024/12/25 23:38

  • 天馬さん [127] 天馬さん IZh4gCU

    特にディープ系と尋常じゃないニックスですね、ジャスティンミラノ・ライトバックを始め。
    海外でもスタディオブマン産駒のカルパナが英チャンピオンズフィリーズ&メアズSを勝ちました
    更にこの間父方でもナルカミが物凄い勝ち方をしました
    フォーエバーヤング・ナチュラルライズのライバルに成るかもです。

    2024/11/17 3:32

  • タケさん [126] タケさん GVEpEyc

    キズナとスワベ産駒の走る馬にはほとんど牝系にDanzigの血が入ってる。日本競馬には間違いなく君が必要

    2024/5/19 1:36

  • 早くから後継種牡馬になりえる馬を輩出し、種牡馬生活最晩年になってもWar Front、ハードスパンを出した。

    何代にも渡る血の活力、そして年齢を重ねても衰えない健康度が素晴らしい。

    2024/4/25 11:11

  • プフゥさん [123] プフゥさん OBdCRlQ

    昔はダンジグとダンチヒって別の馬だと思ってたなぁ。

    2023/1/7 11:11

  • ティモ氏さん [122] ティモ氏さん I1VyJXI

    〇チーフズクラウン(1982)の系統が滅びそうでも

    〇グリーンデザート(1983)→ケープクロス→シーザスターズ等
                  インヴィンシブルスピリット→キングマン等
                  オアシスドリーム→ムハラー等
    〇デインヒル(1986)→ダンシリ→ハービンジャー
               リダウツチョイス→豪州各馬
               デインヒルダンサー→マスタークラフトマン等
               他にガリデインでの残り。
    の二大巨頭の系統が元気で、最晩年の

    〇ウォーフロント(2002)→デクラレーションオブウォー、アメリカンペイトリオット等
    〇ハードスパン(2004)→活躍馬多数

    の二頭のラインにもまだ期待がもてる。
    流石です。

    2022/5/7 23:28

  • Danzig系は距離に融通が効きますが、サイアーラインを継承するのはやはりスピード型の産駒になります。

    2021/9/17 20:38

  • うらしーさん [118] うらしーさん NTeZkpY

    けっこう柔らかくする血やクロスも入ってるから芝でもいけるかもね。

    2020/6/4 11:30

  • pennamesunさん [117] pennamesunさん ExiGF2Q

    自身は16
    子孫は距離克服も多し
    www.keibainfo.jp/1016

    2020/5/27 10:29

  • 大富豪さん [116] 大富豪さん JZgjEAA

    母父は、スピード系 よりも スタミナ系のほうが 向く

    という イメージ

    ダンチヒ には、当てハマらず

    2018/2/28 3:04

  • ハクナマタタさん [115] ハクナマタタさん FXJGYEE

    >>114
    ダンジリですね

    2018/1/13 17:26

  • tetsuoさん [114] tetsuoさん OXZWaXc

    ダンチヒはDanzig→デインヒル→Dansili(ダンチヒ)ですね
    Danzig、デインヒルまでは米国産馬なので正式にはダンジグ、Dansiliは欧州血統ということもあり、ダンチヒと呼ばれるみたいです

    2017/11/17 11:33

  • 名前の由来が欧州の「ダンチヒ」という都市名に基づく上に、米国の馬であるため、「ダンジグ」という英語読みもポピュラーということなんだと思います。産駒の名前について、「デインヒル」は頭文字の「Dan」と「地名からの名づけ」という連想、また「ポリッシュプレシデント」もかつての「ダンチヒ市」が歴史的経緯により現在のポーランド領「グダニスク市」になった、というところからの連想なのだと考えています。(修正済み)

    2017/9/16 7:13

  • シーザリ男さん [112] シーザリ男さん IUAikwk

    >>111
    ドイツ語名だとダンチヒ、英語だとダンジグと発音するのだったと思います。

    2017/8/30 18:45

  • ダビスタでダンチヒ、バンブー配合でよく使ったなぁ(修正済み)

    2016/11/2 14:12