競走馬掲示板 (252件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
今日、クラブの担当者と話をしました。
育成方針やゆるめ調教についてもこちらも意見を述べたし担当者も丁寧に説明してくれました。
一応の納得感はあって話をしてみて良かったと思います。
結局、一頭一頭の馬についてどういう特徴があってどういう育成方針で臨まないといけないか
出資者の納得感がないまま進んでいくのでそこは問題点なのではないかという話をしました。
前述の通り、こちらは投資ファンドの出資者なのです。
もちろんクラブ法人は運用指図を任されているわけですから出資者に対して運用(育成)方針を
明確にディスクローズする義務があります。
クラブ側の「出資者の利益を優先する」という当然のスタンスは確認できましたし、出資者に
対するディスクロージャーの仕方に問題があるのではないかという意見で一致もしました。
これが今後すぐに活かされるとは思いませんが、出資者がこういう事をクラブ法人に対して
言わないから良くならない部分って必ずあると思います。
これは一消費者のクレーマーとは違いますよ。自己中でもなんでもありません。
そういう部分ははっきりクラブに意見を述べるべきなんです。
サスケさんを例えに出して申し訳ないですが、「我々出資者はクラブと厩舎を信じて応援する
しかない」という姿勢は何も産みだしません。
理不尽なことでない限り、クラブ法人にははっきりものを言いましょう。
そうすれば少しずつ出資者とクラブの関係は良くなっていくと思います。
今回のマルティプライの件、ターツさんのおっしゃるとおり馬体には十分気をつけないと
いけないという事、クラブ法人は出資者にそのファンド(馬)の運用(育成)方針について
明確に示す必要があるという事など、色々と学ぶべきところが多かった気がします。
少し高めの授業料として、今回は納得しているつもりです。
なにはともあれ、20日はマルティプライのラストチャンスです。
まぁ最終レースですね。精いっぱい頑張ってもらいたいと思います。2010/9/18 0:27
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
あんな調教で納得する人がいるんですね。
出資者である以上明らかな疑問は解消すべきです。言ってもいいと思います。
私一人が何かを言ってどうなるものとも正直思ってはいませんが、
我々出資者は物を申せない分、口出しできない分、クラブ法人は代弁者とならなければ
ならないと思いますよ。そういう話がきちんとできているかどうかという事ですね。
サスケさんのような物分かりのいい出資者ばかりだとクラブも楽なんでしょうけど。
まぁ、こういう類の掲示板に載せるべきではなかったですね。
不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。(修正済み)2010/9/17 0:44
-
- 0
-
非表示・報告
-
ライブ映像見ました。
久々に特徴のある流星が見られてよかったです。
売られてしまったので子が募集されないのは残念ですが、売れなくて知らない間に
廃用になるよりかはいいと思いたいです。
買われた方は新冠の個人牧場の方でしょうか・・大事にしてくださることを祈ります
2011/11/3 21:38