スマートフォン版へ

メジロブライト

Mejiro Bright

抹消 牡 鹿毛

255人

シェアする

競走馬掲示板 (444件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 間違いなく強い馬だと思う

    2025/4/20 17:24

  • ぷりんさん [459] ぷりんさん JmmUiZI

    >>456
    本当にそれなんですよね。
    ゲートで必ず2馬身3馬身のビハインドを追う。
    ただタイミングが合わなかったとかではなくて、ガシガシ中で暴れてからのスタートなので、全然整ってない。
    そんな状態からの競馬なので、いつでもあの着差内に追い込んで来ているのは本当に凄いことです。
    返し馬でも大人しいし、輪乗りでも大人しいし、なんならゲート入る直前まで本当に良い子なのに、なんでゲートに入った途端にああなるのか、非常に謎でした。
    ゲートが嫌なら普通は「入りたくない」って渋るハズなのに...

    2024/12/16 0:06

  • ガストさん [457] ガストさん GJZxYDY

    消去(修正済み)

    2024/2/20 16:05

  • つむさん [456] つむさん GIeWmEE

    G2以下で連対を外したのは2回だけ
    (1回は屈腱炎明けのラストラン)、
    G1でも掲示板外は2回だけ
    (1回はあの宝塚記念)、と
    脚質からすると考えられない安定感でした。

    それだけ力があったってことですね。
    つくづく出遅れ癖が悔やまれます。

    2024/2/7 21:15

  • 間違いなく、名馬。総合力で見ればサイレンススズカよりも強い。
    デビューから天皇賞制覇まで、まさに当時最高の馬と言えた。
    新馬戦ぶっちぎりの最低人気からここまでの名馬になった稀有な例。

    2023/9/13 8:55

  • ウマズキさん [453] ウマズキさん FYJ2REU

    2着が多い印象だけど重賞もしっかり7勝。
    強敵とも度々対戦して今でも印象に残る馬。

    2023/9/9 14:37

  • マッソーさん [452] マッソーさん IoADeZc

    【競馬データ】史上最強のG1単冠馬について調べてみたという動画でブライトが4位に。戦績基準なので上位だろうなとは思っていたが、まさか4位とは。ちなみに1位はステゴではなくてメイショウドトウ。

    2023/3/28 16:23

  • 「2000mが忙しい馬」だったんだよなぁ…
    久々に97年のステイヤーズSを観たよ…
    大差勝ちだったんだな…
    長ければ長いほど真価を発揮する
    まさに「ステイヤー」だった… (´;ω;`)

    2023/1/19 16:38

  • ぷりんさん [449] ぷりんさん JmmUiZI

    JRA競馬用語辞典

    用語:ズブい
    読み:ずぶい
    エンジンのかかりの遅い馬で、騎手が追いどうしでないと追走に苦労するような馬のこと。
    ペースの速い短距離戦には不向きである。
    また古馬になるにつれてズブさがでてくる馬もいる。


    メジロブライトは別にズブくはない。
    いつも出遅れて後方からになるので、追い込んできてもその分ちょっと足りないことが多いというだけ。
    あとは、ステイヤーズSとかのロングスパートが印象的なので、長くいい脚を使うと誤認されてるけど、そこまでべらぼうに長い脚は使えず、後方からのスパートの分、大体ゴール前付近では勝ち馬と同じくらいの脚色になってしまう。
    ズブい馬っていうのは押して押してやっと他馬とペースが合う感じなんだけど、ブライトは別に押っ付けてはいない。
    逆にたまにやや掛かり気味っぽく河内騎手が手綱を引いている場面もある。

    2022/11/12 9:51

  • ティモ氏さん [448] ティモ氏さん I1VyJXI

    菊花賞の4コーナーは、おおついに3冠目で戴冠か、と思わせるものですね。
    ブライトの天皇賞から見始めたので、私にとっては最初からGⅠ馬でしたが、ライアンファンで応援してた人はやきもきしただろうなあ・・・

    98年阪神大賞典のハナ差叩きあいの頃にはジャスティスとブライトの時代になると思われたんだろうなあ・・・・
    スズカと98世代の登場、ジャスティスの没落で誰も語らなくなってしまったもんね 笑

    2022/5/30 18:44

  • calotteさん [447] calotteさん FykDCTA

    ディープボンドも馬柱こんな感じだよな

    2022/4/13 13:26

  • pennamesunさん [446] pennamesunさん ExiGF2Q

    自己紹介欄にも書いてますが、4歳宝塚記念暴れ外枠発走、直線、馬が立ち上がる程の不利でサイレンススズカに勝利許す。騎手;河内洋。
    秋天は故障し外に反れて行くスズカを無理な方向・姿勢で内では無く外から抜く騎乗、と2戦連続の天的・人的不運。ブライトは日の出の勢いだったので、この2戦は残念以外の何ものでも無い。

    スズカは、稀代の名馬と持ち上げられる事が多いが、ブライトが想定外の事態になったお陰。宝塚2着のステイゴールドとブライトの当時の実力差を物差しにすれば、まともなレースなら、直線坂登りきる辺りでスズカを差していたと考えます。
    そして4歳秋天では、直にスズカに勝利の芽を摘まれた。スズカの予後不良は可哀想だが、ブライトから見たら、疫病神。思い出す度に、悔しくて仕方が無い。
    これ等の事を、上海空港がジャパンマネーで出来ているのを中国人が分かっていないが如く、スズカファンは分かっていない(ブライトファンは認識すべき)。
    https://db.netkeiba.com/race/movie/199809030811
    https://db.netkeiba.com/race/movie/199805040811

    有馬記念はグラスワンダーの2着、5歳春天はスペシャルウィークの2着。スローにも折り合え、泥んこ馬場実績と、460kg前後のスレンダー体型からは、スローも多い凱旋門賞とロンシャン適性も、現在に至るまでの日本馬の中では最大級に有りそうだった。残念ながらメジロに海外志向は無かったが。My最愛・最強。
    クロスはノーザンダンサーの4×4だけで、虚弱配合では無いのに早世していまい、受け止め方が分からない。チョロかったステイゴールドがオルフェーヴルを出し、隔世の感。会いにも行けずゴメンよ。安らかに眠っている事を祈る。(修正済み)

    2022/3/22 16:28

  • Killerさん [445] Killerさん FTZ1NAY

    メジロブライトのような、スピードを兼ね備えたスタミナお化けは全然出ないな。

    2022/3/22 15:50

  • kingrassさん [444] kingrassさん OHJIQzI

    1個下、2個下相手が非常に大変だったけどよくやったよなぁ
    もっと長生きして欲しかった(似たようなステイヤーのトップロードにも言えるけど…

    2022/3/20 1:01

  • シルクジャスティスとの大好きな2頭の馬連1点をずっと買ってたけど…
    1回しか当たらなかったな…
    それも160円…
    良き思い出です。

    1度会ってみたかったな…

    管理されてた浅見氏も引退ですね…

    時の流れを感じます。

    2022/2/25 9:45

  • すったもさん [441] すったもさん IEllmTA

    もう少し生きて、サンデー肌につけてほしかった。

    2022/2/6 17:53

  • ぷっちょさん [440] ぷっちょさん JFQYADA

    一瞬の切れ味というより
    長く良い脚を使う
    いわゆるナタのような切れ味
    長距離でそれがはまっていいレースをしていた
    もうちょっと器用だったら
    もうちょっと勝ってたかもしれない

    2021/11/19 19:33