スマートフォン版へ

ハギノトップレディ

Hagino Top Lady

抹消 牝 黒鹿毛 クラシック

36人

シェアする

競走馬掲示板 (38件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 引退戦の毎日王冠の前半1000m57秒4が2022年の天皇賞秋のパンサラッサのそれと同じ、と聞いて40年以上前にあの時のパンサラッサと同じ逃げを打てるスピードを持っていたことにびっくりしてしまいました。

    2022/12/26 18:07

  • プルヌスさん [36] プルヌスさん JWOVQSg

    本日競馬ワンダラーの再放送で広島県内にあるお墓が紹介されていました。
    とても立派で石碑のような墓石でした。
    伝説の装蹄師福永守氏のところで最後の2年間を過ごしたとの事。4本の脚がダメになり北海道から移動。福永氏の治療を受けていたそうです。

    2019/7/3 12:12

  • 緑野さん [35] 緑野さん F2ZpUnA

    友人から頂いた写真をUPしました。
    (多分、前谷牧場さんだと思うのですが)

    トップレディさんが、前谷牧場さんに居る時、
    一度だけ逢いに行ったのですが…

    何頭か一緒の放牧地で…
    高齢で脚も悪い彼女に、一頭の馬が近づいた時、
    サッと庇うように、側に寄り添ったのは、
    トップレディさんの妹でした。

    十数年経った今でも…
    想い出す度に、感動で胸が熱くなります。

    2018/6/21 16:07

  • マイちゃんさん [34] マイちゃんさん NAERkXE

    ハギノカムイオーのお姉さんでありお母さんのイットーはヤマピットのめいだったんですね~

    2017/11/6 21:51

  • ジナンボーが新馬を楽勝。

    血統、勝ちっぷりに加え、時計という条件も満たさないと、この馬のように「来春はこの馬で決まり」とはならないのかな。

    それにしても「桜花賞(などのクラシック)はこの馬で決まり」と言われる馬は、近年は少ないような。その一方で、簡単に「これは三冠級」っていわれたり、そのあたりがよくわからない。

    2017/6/15 9:32

  • 一撃必中さん [32] 一撃必中さん MiFJYGk

    白黒写真ですが、ハギノトップレディの現役時代の写真を投稿しておきました。
    4着に終わった宝塚記念での写真になりますが、①ゴール前100mあたりでの写真(9番は勝馬カツアール)②パドックでの写真 です。
    あと、参考までに ③母:イットーの1975年9月サファイヤSのパドックでの写真 も入れておきましたので、母娘を見比べてください。(操作を失敗して、イットーの写真を重複投稿させてしまいました。消し方が分からないので・・・) 
    イットーの大ファンだったので、初仔:ハギノトップレディの日本レコード・デビューは本当にうれしかったですね~。未だ関東馬全盛の時代にあって、トップレディが関西馬の意地を見せてくれましたが、今に続く西高東低へと流れが変わり出すのは彼女の5年ほど後からだから、新時代到来の先兵だったんですね。
    それはともかく、イットーの高尾・レディの伊藤と母娘ともに鞍上には恵まれていなかったですね(苦笑)。それでも この競走成績だから、凄~い。
    ちなみに、netkeibaでは「イツトー」で登録されているので、本来の「イットー」で検索しても”該当無し”になってしまいます。


    ※持続化給付金不正受給事件におけるJRA関係者の非常識さに呆れました。
      2021-3-7を以って、投稿した写真を削除させていただきました。(修正済み)

    2016/11/24 21:49

  • ビッグワンさん [31] ビッグワンさん EgUXgpY

    函館芝1000mの2歳レコードは未だに本馬が保持していますが、騎手名が媒体によって『伊藤』と『上野』で分かれていますね。
    引退時には『上野』姓に戻っていたので間違いではないのでしょうが、当時は『伊藤』姓だったので、こちらを使うのが正しいのでは?
    そもそもJRAでもHPでは『上野』になっているのに、レーシングプログラムでは『伊藤』で表記されていて、さすがに主催者が統一していないのはまずいでしょう。

    ウチに来てもらっている装蹄師さんが福永氏の弟子だったそうで、以前に話を聞いたことがあるのですが、それはそれはすごい人だったそうです。
    腕のほうはもちろん超一流、その代わり料金のほうも超一流(他の装蹄師の2.5~3倍)でしたが、それでもあちこちから依頼が来て、日本中を飛び回っていたんだとか。
    その装蹄師さんも相当の技術を持っているのですが、やはり師匠譲りなんでしょうねぇ。

    2016/7/9 17:12

  • 私も今ウルウルしながら番組を見ていました。
    10年以上前に福永牧場を訪れてハギノトップレディに会ったことがあります。
    当時ハギノトップレディはあまり動かず、皮膚をぴくぴく動かせて虫を追い払っていた記憶があります。
    繁殖に使わなければもっと元気なんだがなあと、福永さんがポツリとおっしゃっていましたね。
    その福永さんも今は亡くなり慰霊碑だけが残り、今年はお参りに行こうと思っています。
    福永さんは口数が少なく頑固なおじいさんといった感じで、眼光が鋭く思えましたが帰りには「気を付けて帰れよ」と声をかけてもらった記憶があります。
    今になりもっと、行けばよかったと後悔していますが、仕事の合間を縫ってのツーリングでは思うようにも行けず、有名な引退馬が多いのでそちらの方に行ってましたね。

    2016/5/3 12:33

  • TAKESHIさん [29] TAKESHIさん IJl5g4Y

    今日、グリーンチャンネルで競馬ワンダラー第13話の再放送(2007年に初回放送)があり、ハギノトップレディの墓を浅野靖典さんが福山競馬場(現在は廃止)に行く前に訪れていました。(修正済み)

    2016/5/3 12:06

  • 書き込みが30件未満とは意外。

    伊藤清章でなく、河内が乗っていたら(笑)

    2016/4/8 9:08

  • TREKSTAさん [27] TREKSTAさん M3kBM2g

    アネモネの前身桜花賞指定オープン3着で滑り込み出走。
    同レース2着で本番も2着だったタマモコトブキとともにアネモネの勝馬はせいぜい3着どまり、アネモネで負けた馬なら連対可能はこの馬のときからかな。

    2016/4/7 17:34

  • ビッグワンさん [26] ビッグワンさん EgUXgpY

    巴賞は1000m通過が57秒3という自身の日本レコードと変わらぬペースで逃げ、ゴール前でブロケードを差し切るという59㎏を背負った牝馬とは思えぬ芸当。
    血統面も含めて、もっと語り継がれてもいい馬だと思うんですけどねぇ。(修正済み)

    2016/4/7 11:54

  • 百万年の船さん [25] 百万年の船さん KTdiiJc

    トップレデーが牝馬最強なのは間違いない。1000mを57秒で駆け抜け。2400mも勝ってしまうのだから。

    2016/3/26 17:00

  • ゲストさん [24] ゲストさん FkcHaSA

    >>23

    個人的にはブエナビスタも。

    2015/8/21 11:52

  • ルージュバックについて「よほどのことがない限り桜花賞を勝てる」みたいな評価が多い。
    けど、よほどのことが、かなりの確率で生じるの競馬。

    よほどのことがなければ桜花賞はこの馬、と言われた馬で、本当にそうなった馬は、この馬くらいなもんかな。

    2015/2/10 13:45

  • マイちゃんさん [22] マイちゃんさん NAERkXE

    思い出の彼方ですね~あなたが活躍してくれたので…お母さんのイットーから遡ってミスマルミチの半姉ヤマピットがいたことが懐かしいです。繁殖入りわずかでなくなってしまった彼女が半妹の体を通り抜け残したようなトップレディーでしたね。いまは空の上の草原で一緒にいると信じています。

    2014/6/12 17:58

  • RA272さん [21] RA272さん MyMSchQ

    自分も巴賞の映像見ましたが熱くなるレースですね。
    斤量差が4キロもあったんですか。

    2013/1/13 21:20

  • マーク大名さん [20] マーク大名さん JIMJBlY

    ぶっちぎりの高松宮杯では2着馬の騎手がほめられていました(誰だったかと思い、
    調べてみると、7番人気イナドコトブキの安田隆騎手でした)。
    逃げるトップレディを追わずに2着死守に専念したせこい騎乗ぶりが高く評価されたのです。

    2010/4/16 14:12

  • マーク大名さん [19] マーク大名さん JIMJBlY

    巴賞の映像を見ました。
    これは、競馬という名の格闘技ですね。
    トップレディの斤量が別定で59キロ。ブロケードは、55キロ。
    タケノハッピーとかヒサゴサンユウシとか懐かしい名前が出てきますね。

    2010/4/16 14:10