スマートフォン版へ

John Henry

ジョンヘンリー

 セ 鹿毛 クラシック

3人

シェアする

競走馬掲示板 (25件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • NMEさん [26] NMEさん JoMjd1g

    ジャパンカップの大敗が逆に不思議

    2023/7/11 22:46

  • ヨネジロウさん [25] ヨネジロウさん OTFpAmc

    サラブレッドブリーダーWindows 実質上の最終ボス
    「ヘンジョンリー」
    無印か'97年版かどっちかは忘れましたが
    ループプレイ選択後の短距離以外のGIで出現。
    ほとんど毎回大差で勝つので、
    カンストレベルの能力を持った馬でないとおそらく倒せない。

    勝手な推測ですが、このゲームの作者にとってはジョンヘンリーこそが歴代最強馬であり、
    「あのシンボリルドルフよりも強く、あの名牝メジロラモーヌよりも速い」という
    謎コピーの正体がこれだったんじゃないかなと今でも考えます。

    2021/1/11 2:49

  • 『20世紀のアメリカ名馬100選』だとサンデーサイレンスより上なんですね。このくらいの大物が何頭も集まるようにジャパンカップ改革をしてほしい。

    2014/5/4 21:06

  • センバだよ。

    2013/12/4 12:01

  •  さん [21]  さん KDiFWSc

    しかし、改めてスゴイ馬でしたね。

    2009/9/28 21:20

  • JCに来た直後だったかちょっと経ってからだったか忘れましたが、弟(名前は忘れました。アイルランドルルドだったような)が関東所属厩舎(厩舎も忘れてる)デビューしました。POで指名していましたが、デビューが遅かったことと、この時期には中京の未勝利を走っていたのを憶えています。

    2007/10/26 20:29

  • この馬こそ競馬におけるアメリカンドリームの象徴。

    亡くなったのですね。
    ミルジョージと同い年ですか。

    あのJCはヒカリデュールを応援していましたが、新聞各社凄い過熱振りでこの馬を評してたと
    記憶してます。1番人気でしたよね。

    45戦目にして初挑戦のG?サンルイレイSでリローンチ以下を破り優勝。
    その後3度のG?3連勝を含むG?16勝。
    エクリプス賞受賞4回、内、年度代表馬2回!

    JCにきた時点でG?11勝です。
    そりゃ1番人気になるわな。。

    ぞうど安らかに。

    2007/10/21 11:37

  • JCに来た大物といって思い出す一頭。合掌。

    2007/10/12 9:58

  • いりりんさん [17] いりりんさん OCVWJnQ

     おお…、JCにも来た名馬が…。合掌。

    2007/10/10 2:31

  • ポイントさん [16] ポイントさん JgRkCJE

    凄い名馬でした。JCきてくれてありがとう 安らかに・・

    2007/10/9 19:16

  • 亡くなったんですね。
    ご冥福を祈ります。
    引退後はゆったり過ごしていたみたいなんでジョンヘンリーも幸せだったと思います。

    2007/10/9 12:47

  • ジャパンカップ出走のため来日した際は、疝痛に悩まされて万全の状態ではなかったようです。
    オーナーは出走させたことを後悔していたようです。

    2007/10/1 22:56

  • DADYさん [13] DADYさん FnRoUkQ

    この馬、JCに来日してたんですなw
    来日してすごい盛り上がったんだろうなぁww

    2007/3/20 8:05

  • いりりんさん [12] いりりんさん OCVWJnQ

     私が競馬を始めるかなり以前の馬なのですが、かなり以前の、確か「サラブレ」の「アメリカンドリームの系譜」という特集で、Kelso、Foregoとともに記されていました。(Cigarもいたかも?)。

     好印象な特集でしたが(こういう特集はもっとやってほしいですな)、特に印象的だったのは、Kelso、Forego、John Henryの、セン馬3巨頭の写真。(確か、チャリティーイベントでの事だったと思います)。

    (余談)
     上記のKelso、Foregoに関して、ここのデータベースで出てこない…。

     米国を代表する名馬だと思いますので、いないのなら作ってやってくださいな。(修正済み)

    2006/4/5 2:06

  • 9日に31歳となり現在もケンタッキーホースパークで元気に過ごしており
    今年もbloodhorse.comで31歳となった名馬を祝福している。

    2006/3/10 5:47

  • 人参好きさん [10] 人参好きさん gEcFkRA

    > どうでもいいけど、このデータベースだと「牡」になっていますよ。
    そうですね。
    もともとの性別って言い方もおかしいけど、それを書いてしまっているのか。
    とにかく勝ちまくって稼ぎまくった馬ですね。

    2005/11/23 11:58

  • 既に9歳となっていた最後の4戦を4連勝でしめているというのも凄い。
    その時、直後にBCマイルを勝ったRoyal Heroineを負かしているし…。

    どうでもいいけど、このデータベースだと「牡」になっていますよ。

    2005/9/28 21:58

  • 11歳時も走る気だったそうですが、故障したんですね。
    ケルソも10歳まで走って稼ぎまくったように
    ホルモン作用のせいでセン馬は高齢になっても力の衰えが少ないというのは本当かも。
    アファームドやアリダーと同期とは・・やはりアメリカはデカイ。
    まさしく名馬の時代だったんですね。

    2005/9/28 21:48

  • しかし、改めてこの馬の成績を見ると恐ろしいですね。
    本格化したと見られる5歳以降に限ると42戦26勝2着6回。芝ダートも問わない感じだし。
    6着以下になったのがたったの1回で、それがJCというのはちょっと皮肉ですね。

    本当、よくこんな馬が日本に来たもんですねえ。

    2005/9/28 20:19

  • チャビルさん [6] チャビルさん Eyg3eBc

     日本の調教師たちもこのすごい馬を一目見ようとパドックで目をぎらぎらさせていましたね。でも結果は惨敗で、外国馬の1番人気は当てにならない、の始まりになってしまいました。まだ生きていたんですね。さすがジョンヘンリーです。嬉しいなあ。

    2005/3/11 3:21