競走馬掲示板 (23件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
そおやね。
他ん人も言っとられるが名脇役いうのが、ぴったりやね。
ちっさな体でいつもいっぱい駆けよるから
脚も痛とうなるわな。
それでも、ちっさな体で頑張って駆けよった。
一生懸命駆けよった。
いい。実によう頑張った。ちっさな体で駆けよった馬やった。2011/4/13 15:51
-
- 2
-
非表示・報告
-
-
小島太は、トライアルで勝たれたメジロイーグルをマークしてた臭い。
そのメジロイーグルはチェリーリュウに絡まれ、早目にサクラショウリに来られと最悪の展開。
普通の展開だったら、メジロイーグル1着、サクラショウリ2着で面白くもおかしくもない
菊花賞になっていた可能性が高いように思います。(最近の競馬によくあるパターン)
漁夫の利を得たのが武邦彦ということになりますが、小島太には武親子は頭が上がりませんね。
田島良保のキャプテンナムラは前走までの成績が悪すぎて、着狙いみたいな競馬でしたが、
もう少し積極的に乗れば勝ちまであったかもしれません。
もっとも、当時はこの馬も漁夫の利を得た好騎乗でのフロック扱いでしたが…。
グシケンに関していえば、バンブトンコート、ラブリトウショウに続く3番手扱い。
パドックで出てくるたびにソエがひどくて…っていわれるのが定番でした。
クラシックに勝ったおかげで、この世代の関西馬の代表として記憶される事になったのは、
不思議な気がします。(常に脇役あつかいでしたから)2011/1/23 8:09
-
- 2
-
非表示・報告
-
-
この前はねとび観てたら
インターグシケン菊花賞優勝記念のお皿
みたいのが出てた。
ダイタイソーとかいうコーナー。
本物だったかまでは観てないけどw2010/2/20 10:07
-
- 1
-
非表示・報告
-
-
>柴田と武どっちが、うまかったのだろうか。
それはいろいろ意見があるでしょうからあえて言いませんが、柴田ファンの私は
馬群の中でも騎乗フォームで政人はわかりました
でも武邦の騎乗フォームは競馬ファンなら誰でもわかりましたね
インターグシケンは2歳時は完全にバンブトンコートの2番手扱い
スプリングSで負けて皐月賞は伏兵扱いでした
NHKは勝ってもダービーで負けて菊花賞の頃はもう終わった馬っていう感じでした
テスコボーイだし余計無警戒でしたね もっと驚いたのは2着のキャプテンナムラでしたが(私がナムラの冠号を知った最初かな)
今から考えるとイシノサンデーみたいなポジションかな2008/3/10 17:59
-
- 1
-
非表示・報告
-
はねとびから来ました
2023/1/12 23:12