スマートフォン版へ

American Pharoah

アメリカンファラオ

 牡 鹿毛

418人

シェアする

競走馬掲示板 (359件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 他の国では走るのに何でアメリカではサッパリなんだ?

    2025/4/24 18:48

  • 2017POGさん [362] 2017POGさん iJOUkjA

    ちょっと気が早いけど宣言したくなりました。
    産駒のルクソールカフェがケンタッキーダービーで旋風を巻き起こすと。

    2025/3/29 15:35

  • ゲスドさん [361] ゲスドさん ISZykzA

    スペル間違えたのおもろい

    2025/2/24 7:44

  • イーストマンさん [360] イーストマンさん OFd1R3k

    アメリカンパーラーだろこれ

    2025/1/18 10:58

  • かふぇ~2さん [359] かふぇ~2さん FkcxmHI

    >>358
    ジャスティファイは色々な理由で人気が無さそう
    ところが生産者人気は完全に逆転してるのは面白いですよね

    そういうわけでファラオの2024年種付け頭数は150頭台と持ち直しました
    2015年の種付け料は5000ドル減の4万5000ドル、若干評価されて減額幅が減少しました
    アメリカでは相変わらず活躍馬は少ないですが、オージーで牡馬がG1を勝ったのも評価されたのかもしれません

    …というか、北米生産馬で北米の重賞を勝った馬は今年1頭しかいません
    わずか1頭、しかも3歳牝馬の春にやってたG3を一つ勝っただけで、もはや破滅的です

    何回も話してますが繁殖数の質量が確実に減っていて
    今年の2歳は2021年に200頭近く付けた年に産まれた産駒、しかし活躍馬がヨーロッパのマイナーG3勝ち馬が1頭だけ
    アメリカに関しては「なんか強そう」なレースをする産駒がおらず2歳総合は25位です
    2022年には種付け数が140頭まで劇的に下がっており、これは生産者の評価が下がってるのはもちろんなんですが
    恐らくクールモアが優良牝馬を別の馬にシフトしていて、ファラオのバックアップを大幅に抑えたからです

    一先ずいいところが無いので今後ますます繁殖成績は下降していくでしょう

    2024/12/1 12:36

  • 花丸さん [358] 花丸さん IUUwJYg

    アメリカンフェローの米国での人気は凄まじいです。クールモアのスタリオンツアーで実感しました。
    参加者が撮影のために群がり、牧場スタッフもアメリカンフェローのエピソードを中心に語ります。斜め向かいの馬房にいる無敗の三冠馬ジャスティファイは無視されているに等しいものでした。
    そんな英雄を日本へ送る可能性は、残念ですが無いように思います。

    2024/11/18 6:41

  • 本国で不発なら単年リースで来て欲しい
    AEIが凄まじい記録になるだろう

    2024/10/21 9:53

  • ひぽぽたますさん [356] ひぽぽたますさん dXkiQjA

    種牡馬の墓場として名高い日本になどアメリカンファラオが来るわけない。想像するだけアメリカンファラオに失礼。

    2024/10/15 18:05

  • ヨネジロウさん [355] ヨネジロウさん OTFpAmc

    リフレイムもカフェファラオも
    腰が弱そうだったからな…ただ前足のかき込みはすごかった
    元々ネイティブダンサー系がそういうものなのかもしれないんだが

    2024/10/5 23:03

  • かふぇ~2さん [354] かふぇ~2さん FkcxmHI

    >>352
    アメファラは三冠馬であるのと、アメリカでまずまず産駒も走っているので、
    単純に導入金額だと今年の5万ドル×400で2000万ドルくらいの価値がまだあります。
    ですが、ここに三冠馬のプレミアがついてくるので現状では難しい話です。
    まあ…種付け料が1万ドルくらいになって晩年にでもなれば導入されるような感はありますが…。

    2024/9/22 15:14

  • カラスの小羽さん [352] カラスの小羽さん QWkmMZA

    実は…水面下で「日本への導入交渉」
    が動いていると予想♪ (★牝馬も走る
    →日本での繁殖牝馬としての価値も
    大きいはず)

    「American Pharoah 日本へ!」の
    吉報を待つ!(修正済み)

    2024/8/2 13:43

  • tkさん [351] tkさん IJJTGZM

    今日のアメリカンビキニもレコードでエグい勝ち方してたし、数年だけでも日本で頑張ってみないかな?
    初めてリアルタイムで見たアメリカ三冠馬。BCでの"A horse of a lifetime!"の実況には痺れました。もっと産駒が活躍しているところが見たい!

    2024/7/13 14:52

  • 夢亡さん [350] 夢亡さん IhCEaTA

    購入しましょ

    2024/7/13 11:14

  • かふぇ~2さん [349] かふぇ~2さん FkcxmHI

    さて、今年も半年を余裕で過ぎました
    今年の満3歳はアメリカンファラオ産駒がデビューして重賞を勝ちまくった直後に種付けされた世代です
    そのため期待も非常に大きかったのですが…

    ブラッドホース誌による総合リーディングは17位、222頭が出走して76頭が勝ち上がりステークス勝ち馬は7頭で3.2%です
    結論、至って平凡

    というよりあの時期に産まれた産駒は極上の繁殖を与えられ種付け料も20万ドルとかだったはずなので
    それでいてこの結果は非常に悪いとしか言いようがありません

    オージーではG1を2勝しているセン馬とかが出ていますが本国アメリカでは極度の不振
    まず求められるべき3歳クラシック戦線に乗るような馬が全然でないのです
    本当に笑っちゃうくらいそういう馬が出てこない
    前の書き込みでBCジュベナイルフィリーズで2着した馬が出たと書きましたが
    あの馬もBC自体が走り過ぎだったのか表舞台に出ることは無くなりました
    では古馬になって台頭する馬がいるかと思えばそういう馬も全然いない有様です

    …そんな感じなので生産の場のボルテージが上がるわけもなく
    (おそらく積極的にこの馬に繁殖を回そうという生産者は相当限られていると思います)
    このままいくと来年の種付け料は4万ドルから3万ドルに減額される筈です

    >>345
    カリフォルニアクロームの場合は全然期待されていなかったので
    1500万ドルでしたっけ?あのオファーをもらって現場は歓喜していたと思います
    まあそれとアメファラは立ち場が逆なので難しいんでしょうね(修正済み)

    2024/7/7 16:47

  • つよしさん [348] つよしさん QlkGl4Q

    三冠馬出したくないのはオーナーの意向もありそうですが、2年だけ日本でやるとか期限付きでいいから貸してほしい。
    日本のが成績いいんだし、後継が増えるなら良い方向に向くと思うんだけどね。

    2024/6/3 0:12

  • アメリカの日本大使館は馬の亡命申請は受け付けてないのか?

    2024/4/19 23:55

  • 日本に来て第2のサンデーサイレンスを目指さないか?

    2024/4/11 23:44

  • るうさん [345] るうさん ODYWFyU

    アメリカで厳しい状況に陥っているなら、何とかしてカリフォルニアクロームみたいに日本に連れて来れないのかな...三冠馬だと流石に向こうもプライドがあるんだろうか...

    2024/3/10 0:16

  • 田舎者さん [344] 田舎者さん JxQmZEE

    母父More Than Readyとニックスある?

    2024/2/4 1:05