競走馬掲示板 (359件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 1
-
非表示・報告
-
-
>>358
ジャスティファイは色々な理由で人気が無さそう
ところが生産者人気は完全に逆転してるのは面白いですよね
そういうわけでファラオの2024年種付け頭数は150頭台と持ち直しました
2015年の種付け料は5000ドル減の4万5000ドル、若干評価されて減額幅が減少しました
アメリカでは相変わらず活躍馬は少ないですが、オージーで牡馬がG1を勝ったのも評価されたのかもしれません
…というか、北米生産馬で北米の重賞を勝った馬は今年1頭しかいません
わずか1頭、しかも3歳牝馬の春にやってたG3を一つ勝っただけで、もはや破滅的です
何回も話してますが繁殖数の質量が確実に減っていて
今年の2歳は2021年に200頭近く付けた年に産まれた産駒、しかし活躍馬がヨーロッパのマイナーG3勝ち馬が1頭だけ
アメリカに関しては「なんか強そう」なレースをする産駒がおらず2歳総合は25位です
2022年には種付け数が140頭まで劇的に下がっており、これは生産者の評価が下がってるのはもちろんなんですが
恐らくクールモアが優良牝馬を別の馬にシフトしていて、ファラオのバックアップを大幅に抑えたからです
一先ずいいところが無いので今後ますます繁殖成績は下降していくでしょう2024/12/1 12:36
-
- 8
-
非表示・報告
-
-
さて、今年も半年を余裕で過ぎました
今年の満3歳はアメリカンファラオ産駒がデビューして重賞を勝ちまくった直後に種付けされた世代です
そのため期待も非常に大きかったのですが…
ブラッドホース誌による総合リーディングは17位、222頭が出走して76頭が勝ち上がりステークス勝ち馬は7頭で3.2%です
結論、至って平凡
というよりあの時期に産まれた産駒は極上の繁殖を与えられ種付け料も20万ドルとかだったはずなので
それでいてこの結果は非常に悪いとしか言いようがありません
オージーではG1を2勝しているセン馬とかが出ていますが本国アメリカでは極度の不振
まず求められるべき3歳クラシック戦線に乗るような馬が全然でないのです
本当に笑っちゃうくらいそういう馬が出てこない
前の書き込みでBCジュベナイルフィリーズで2着した馬が出たと書きましたが
あの馬もBC自体が走り過ぎだったのか表舞台に出ることは無くなりました
では古馬になって台頭する馬がいるかと思えばそういう馬も全然いない有様です
…そんな感じなので生産の場のボルテージが上がるわけもなく
(おそらく積極的にこの馬に繁殖を回そうという生産者は相当限られていると思います)
このままいくと来年の種付け料は4万ドルから3万ドルに減額される筈です
>>345
カリフォルニアクロームの場合は全然期待されていなかったので
1500万ドルでしたっけ?あのオファーをもらって現場は歓喜していたと思います
まあそれとアメファラは立ち場が逆なので難しいんでしょうね(修正済み)2024/7/7 16:47
-
- 1
-
非表示・報告
-
他の国では走るのに何でアメリカではサッパリなんだ?
2025/4/24 18:48