競走馬掲示板 (8件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
追記。
孫引きで調べたところ、廃れたとはいえ廃絶にまでは至ってなかったようだ。
Prince Rose から出た主な競走馬サイアーラインは3本。
プリンスビオ…メイショウスザンナの母母母父にいるSicambreは日本でもわりとメジャーな部類。
しかし現在ではブラジルで Itajara と Romarin の末裔がわずかに残る程度とか。
プリンスシュヴァリエ…ロイヤルサッシュの母父である。ゴールデンサッシュの母母母父でもある。
しかし現在ではハンガリーやクロアチアにしか残っていない可能性が高いらしい。
ハンガリーの農耕馬連れてきて走らせたらめっちゃ速かったってことないかしら。
プリンスキロ…Prince Rose系の中で日本で最も知られてる系統。
しかしMeadowlake以後、あまり名前をきかなくなった。
オーストラリアには後継がいるようである。
※ソースは「父系馬鹿」なるサイトの「海外版レッドリスト - プリンスローズ系」2017/2/13 23:04
-
- 8
-
非表示・報告
-
-
戦績は白・仏で走り20戦16勝。
ベルギー調教馬としては初めて国際的に活躍した名馬といわれている。
オステンド国際大賞では屈指の名牝パールキャップ、強豪アルフォンタら強敵フランス組を見事に破り、仏共和国大統領賞(現サンクルー大賞)では大外からタクソディウムを強襲して見事な勝利を収めている。凱旋門賞は3着に敗れているが、あのトウルビヨンを押さえての3着なため価値ある3着と言える。
種牡馬としての活躍は周知の通り。プリンスキロ、プリンスビオ、プリンスシュバリエなど数多くの後継産駒を生み出し、現代に至るまで強い影響を及ぼしている。
ちなみに、プリンスローズ自身は1944年の連合国の攻撃により死亡する、という不運な最期を遂げている。2006/3/24 20:26
-
- 9
-
非表示・報告
-
プリンスローズ、ローズプリンスどっちが先か問題
ややこしい馬名はつけるべきじゃないんだよなぁ…ホント。
2022/5/30 17:43