スマートフォン版へ

シルバーランド

Silver Land

 牡 芦毛 クラシック

12人

シェアする

競走馬掲示板 (23件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • sunseaさん [23] sunseaさん ECJHkUY

    シルバーランド ムチが飛ぶ サンマルタンなにするものぞ

    2024/3/10 15:05

  • いんのんさん [22] いんのんさん Ekgikng

    シルバーランドといえば日本で初めて2000mを2分切ったことで日本の競馬史に名前を残しているが、1400mでも当時の日本レコード、晩年の阪神1600mオープンでもコースレコードを記録しており、大きなレースには勝っていないがかなりのスピード馬であったことは間違いない。特に休養明け1戦目がやたら強かった記憶がある。

    2022/6/15 22:11

  • 谷力さん [21] 谷力さん IWAVdBA

    ああ
    もう一回だけ言います

    現代の馬場で
    現代の距離体系で走らせてみたかった

    と考えたくなる馬歴代1位です(修正済み)

    2022/2/17 0:33

  • koro88さん [20] koro88さん FJZlMAU

    京都競馬場のオープン戦で、4コーナーから撮影していました。
    確か高橋騎手が引退し、福永洋一騎手に乗り替わった、最初のレースだったと記憶しています。

    シルバーが大嫌いな道悪(特のその当時の京都は、雨が降ったら田圃と言われていました)
    4コーナーで見ていると、他の馬がムチを入れたり,追ったりしているのに、何故か洋一は長手綱で、外、外をシルバーランドを、遊ばせて走らせていました。
    そしてゴール前軽く追い、勝たせています。

    レース後のインタビューで(道悪の下手な馬は追うとノメルので、追わないように乗った)
    と話しています。
    外、外の良い場所を選び、のめらないように、追わずにレースをしたのですね!
    このコメントを聞いて(流石天才洋一)と思いました。
    シルバーランドは道悪が、からっ下手で、オープン戦の道悪で勝ったのは、
    このレースだけだったと記憶しています。
    (修正済み)

    2022/2/8 22:31

  • 谷力さん [18] 谷力さん IWAVdBA

    今日の中日新聞杯が1:59:2

    “あの”愛知杯。
    タイム指数計算したら140くらい行くんじゃないか。

    時代を超越した馬だった。
    現代の馬場を走らせてみたい。

    2019/12/7 23:56

  • ゲストさん [17] ゲストさん QEYhQyk

    京都競馬場のパドックで撮った写真をパネルにして飾っていました。京阪杯の単勝馬券未だに持ってます。谷川牧場にも行きました。
    手を噛まれました。懐かしい。たてがみ一本在ります。

    2018/10/17 23:12

  • ねこさん [16] ねこさん IJgmgjY

    シルバーランド
    今日は貴方の生まれた日
    娘のウーマンパワーから、今でも血が繋がってくれています。
    文字の中でも、シルバーランドという名を見れると懐かしい気持になります。

    2017/3/28 21:07

  • 一撃必中さん [15] 一撃必中さん MiFJYGk

    白黒ですが、現役時代の写真(1976年スワンSのパドック)を投稿しておきました。ファンに夢を持たせてくれる馬でした。シンプル・イズ・ベストな名前だし。2000m以下のレース体系が整い、馬場造営も格段の進歩を見せた現在でこそ本領発揮できた馬だと思います。生まれるのが、3~40年早かった・・・。

    ※持続化給付金不正受給事件におけるJRA関係者の非常識さに呆れました。
      2021-3-7を以って、投稿した写真を削除させていただきました。
    (修正済み)

    2016/11/2 2:01

  • ねこさん [14] ねこさん IJgmgjY

    10月23日の「競馬BEAT」の放送内、伝説のレースをふたたびというコーナーで、ハイセイコーの菊花賞の映像が映りました。
    最後のコーナーから直線に入るところ、僅かではありますがシルバーランドの姿も映りました。
    動画では何度か見ましたが、
    テレビの映像となると30数年以上も前に見て以来の事です。
    懐かしさと、すぐにシルバーランドが解った自分が嬉しかったです。(修正済み)

    2016/10/25 20:43

  • 長い休養が多かったとは言え、重賞を何回も勝っているのに準オープン特別(ウインターC)に走っていたりして、今では考えにくいですよね。道悪に何度も泣いていたのに福永洋一が乗ったら60kgで重賞を勝ってしまった。それも本来とは違う先行策だったので、やっぱりこの人は違うんだなと改めて思った覚えがあります。(修正済み)

    2016/9/21 0:02

  • ビッグワンさん [12] ビッグワンさん EgUXgpY

    >>7
    カブトヤマ記念で一度だけ、同じレースで走っていたはずです。
    関西馬のシルバーランドがわざわざこのレースのためだけに遠征し、1番人気に支持されたものの、坂が堪えたのか、それとも重め残りが原因か伸び切れず。

    2016/5/6 19:35

  • 私が若い頃、初めて馬券的中した忘れられない馬  あし毛ファンはこの馬から(修正済み)

    2015/1/27 12:05

  • 今では1分58秒台も当たり前になったが、1分59秒9は当時としては破格の記録。
    「...あのシルバーランドの持ちますレコードに、レイ・コンマ1秒及びませんでした...」
    というラジオの実況放送がなつかしい。馬主は冨士田竹三氏。(修正済み)

    2011/1/15 10:57

  • 通算成績は27戦14勝。
    主な勝ち鞍は京阪杯、CBC賞など。

    2008/9/23 23:43

  • 宮島連合さん [8] 宮島連合さん QhNCgjA

    ご存知かもしれませんが、古い馬の記録を調べるのにここ推奨させていただきます
    http://csx.jp/~ahonoora/horses.html

    2008/6/14 16:14

  • 両馬の勝った重賞を見てますと、CBC賞を超えて東西には行ってないみたいですね。

    CBC賞で直接対決はなかったんでしょうか。

    2008/6/14 12:54

  • 宮島連合さん [6] 宮島連合さん QhNCgjA

    関東人に聞けばスガノホマレ、関西人に聞けばこの馬と答えそうな気がします^^
    私的にはシンザン初期の代表産駒はブルスイショーですが…

    2008/6/14 12:48

  • スガノホマレとこの馬、どっちが強かったですかね。
    2頭の相違について、なにか教えていただければ幸いです。

    2008/6/14 12:30

  • 古都の朝吹さん [4] 古都の朝吹さん lxR1OBA

    まったくその通りですね。
    付け足すと、この馬一頭がたまたまスピード馬だったわけでなく、
    スガノホマレなどの快速シンザン産駒が他にも出た事も大きかったですね。

    2006/4/26 13:02