スマートフォン版へ

月友

 牡 栗毛

9人

シェアする

競走馬掲示板 (16件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • YOSHIさん [16] YOSHIさん EUk2g1c

    父親のマンノウォーがビッグレッドと言われるほど燃えるような栗毛の巨漢馬だったので、月友自身も立派な栗毛馬だったと聞きました。

    大昔のことで仕方がないとは言え、写真等が残ってないのは本当に残念ですね。

    2022/7/30 7:44

  • sukeさん [15] sukeさん KQhnaHY

    年間30頭しか種付けしないマンノウォーを受胎済みで…ホントに良く買えたなと。

    最初っから走らせる気は無かったみたいですよ。
    (修正済み)

    2020/7/3 16:46

  • Moon 友
    今日からこの馬のアダ名を「むにゅにゅ」とさせて頂く。

    2019/8/10 0:28

  • ゲストさん [13] ゲストさん gGVgNmA

    この馬の写真とか無いのでしょうか?
    あの米国歴史的名馬の子供の姿を見てみたいです

    2017/11/6 22:43

  • ちとせさん [12] ちとせさん OJRVmYk

    かっこいい名前だなぁ

    2017/2/25 20:19

  • 山さん [11] さん QmOGM1U

    ブラックシェル・シャイニングレイの牝系に名がある

    2014/12/28 14:46

  • 自主削除(修正済み)

    2008/5/18 11:18

  • 月友はスターロッチの母父なので、スターロッチの血を引いて産まれてくる馬には、もれなく月友の血がついてきます。

    (注)ただしそのDNAがそれぞれどのように伝わっているのかというと、これは個別に違うんではないかとは思いますが、ここは楽しく話す場としたいので、あまりそこまで深く考えず、系譜としてつながるという意味で「血」と書いています。

    コアなファンの皆様におかれてましてはどうぞ、お見逃しくださいますよう・・・(修正済み)

    2008/5/18 11:15

  • ヤン提督さん [7] ヤン提督さん dnCCNRA

    このたび(?)重賞馬を輩出した内国産種牡馬を調べてみました。
    巷の情報をつなぎ合わせたわけで見落とし等100%完全かはわかりませんが、98%くらいはできたつもりです。
    対象は中央競馬重賞、地方交流重賞(重賞格付け期間のみ)、海外国際重賞の平地レースです。
    交流G?だと時には中央のオープン以下のレベルの場合もありますが、交流G?馬しか輩出していない馬がそう多いわけでもないのでわかりやすい区切りで入れました。
    その際に優秀な内国産種牡馬にも目が行ったので紹介したいと思います。
    具体的にはG?級レースの勝ち馬を出していることと、重賞勝ち馬を10頭以上輩出していること。
    古い順に第一は月友。
    持ち込み馬の扱いは時代によって異なるのですが、この馬がどういう事情で未出走かは忘れました。
    輸入種牡馬扱いされる場合もあるようですが、現在の感覚でいえばれっきとした日本馬なので入れています。
    G?級勝ち馬はカイソウ、ミツマサ、ミハルオー、ツキカワ、オートキツの5頭、重賞勝ち馬は合わせて12頭輩出。
    月友の時代といえばダービーが始まった頃、種牡馬時代にもそう多くの重賞があったわけではないのでかなり優秀です。
    未出走なのが残念ですね。

    2007/8/25 18:54

  • 桧洞丸さん [6] 桧洞丸さん E2QwMwc

    俗に「雨の月友」オートキツのダービー8馬身差圧勝なんかその好例ですね
    もっともサクラユタカオーなんかまでいくと雨上手のイメージはないんですけど

    2006/4/21 19:51

  • ライスシャワーの血統表から辿り着きました。
    ライスの四代母オホヒカリがこの月友の産駒で、オホヒカリは皐月賞、ダービーと
    二冠を制し、種牡馬としても大活躍したクリノハナを産んでいます。
    妹ヒサトモの末裔からはトウカイテイオー等が出ているし、現代の競馬にも大きな
    影響を及ぼしている兄妹ですね。

    2006/4/21 19:16

  • ((・∀・)x))さん [4] ((・∀・)x))さん NIVSZmA

    牝馬のダービー馬ヒサトモの半兄だったのか。

    2005/12/5 21:50

  • 白大成さん [3] 白大成さん M4MXcwA

    名牝スターロッチなどが月友の血を引いて、その血を広げていました。
    最近の月友の血を引いている有名な馬というと、サニーブライアン、シルクジャスティスなんかがいます。

    2005/9/26 12:40

  • ドンキチさん [2] ドンキチさん IwdQghA

    今じゃ父系としては貴重なMan o'War系。その直仔が日本に持ち込みでいたんですね。
    今、現在の競走馬の中にどれだけ月友の血を持っているか、と思ったら、
    結構いますねw
    我が愛馬・キタノジャジャウマの4代母の父でした♪

    2005/9/19 14:31

  • zwolfさん [1] zwolfさん RyKVQhA

    Man o'War産駒の持ち込み馬。未出走。
    種牡馬としてオートキツ、ミハルオー、カイソウなどの活躍馬を輩出。
    母の父としてもスウヰイスー、スターロッチ、ヒロイチなどの活躍馬を輩出した。
    また平地だけでなく障害で活躍した馬も輩出(アシガラヤマ、ミツタエなど)
    読みは「ツキトモ」。また半妹に久友(ヒサトモ)がいる。

    2005/9/19 14:26