スマートフォン版へ

カブトヤマ

Kabutoyama

 牡 鹿毛

5人

シェアする

競走馬掲示板 (23件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • NMEさん [23] NMEさん JoMjd1g

    この馬のダービーは今は無き目黒でやってたのか

    2023/7/19 17:45

  • パウちゃんさん [22] パウちゃんさん MhYCJ3E

    ガヴァナー

    2018/3/24 6:24

  • 毎日毎日さん [21] 毎日毎日さん JhhXUoI

    >>19
    無念でしょ?なんかあるの?

    2013/3/8 21:04

  • RA272さん [20] RA272さん MyMSchQ

    調教師と騎手が同じ人というのが昔ならではですね。

    2012/10/7 20:02

  • 桧洞丸さん [19] 桧洞丸さん E2QwMwc

    大昔に読んだ大昔の話で間違いがあるかもしれませんが、以下記憶のままに…
    目黒に競馬場のあった頃の話ですが、大久保房松師が、当時馬が好きだかなんだかで、近所の小学生と知り合いになったらしいです
    その小学生の父親が伊勢丹の社長だか会長だかで、その大旦那が好きな馬を買っていいとのことで、買った馬がこの馬、小岩井のセリでももっとも高馬だったみたいです
    (まあ血統みれば当然という感じですが)
    そして運命のダービーの日、房松氏は高熱発してしまい、オーナーに騎乗を辞退したそうです(大久保房松師は調教師、騎手兼業 )
    ところがオーナーから「この馬は君のために買ったのだから、君が乗りなさい」といわれたそうで、その期待に答え、見事に優勝。
    優勝後にはうそのように熱が下がっていたそうです
    ちなみにこの馬の仔マツミドリがダービーに勝ち、「ダービー馬はダービー馬から」を実現した時、デッドヒートの末敗れたのが、皐月賞優勝した牝馬トキツカゼ(顕彰馬)
    このトキツカゼを管理していたのが大久保房松師でした
    また、そのトキツカゼの仔オートキツでダービーを勝って母の怨念を晴らしたのも大久保房松師です

    2008/4/14 17:40

  • カブトヤマ記念と聞いて、てっきり阪神でやってるもんだと思ってたら
    福島でやってたことに驚いたやらがっかりしたやら…。
    この馬の記念だったんですね。

    2008/1/5 9:46

  • モリツバサさん [17] モリツバサさん QJcSREI

    顕彰馬になったのは、『ダービー馬はダービー馬から』を日本で最初に
    具現したからだろう。競走成績は飛び抜けたものではない。
    顕彰うまではなくても、このぐらいの成績の馬は何頭もいる。
    カブトヤマ記念も最初は中山で開催していた。それが府中に変わり
    福島での開催は1980年から。最後の開催を除いては、秋(しかも晩秋)
    は変わっていない。

    2007/11/17 4:38

  • カブトヤマ記念などもあった

    歴史的名馬と言ってよかろう

    2007/9/7 18:59

  • P.E.Pさん [15] P.E.Pさん WWI4M0A

    第2回東京優駿の覇者。鞍上は大久保房松騎手。大久保騎手は前年の第1回の競走ではペリケツトに騎乗し最下位の16着であった。

    2006/9/14 15:11

  • oshare-mufflerさん [14] oshare-mufflerさん NgaDlwU

    ダービー馬ガヴアナーがないので、全兄の同じくダービー馬であるこの馬にたどり着きました。
    おそらく初の兄弟制覇ですよね(笑)
    ガヴアナーは3戦3勝無敗のダービー馬。
    他にも兄弟が活躍しており、当時としては最優秀な血統。
    無敗馬好きには魅力的な馬です☆

    兄のこの馬はカブトヤマ記念の元になった馬ですね。
    そういえばカブトヤマ記念はもう無くなったのか。

    2006/6/17 1:15

  • ニャンコさん [13] ニャンコさん EikDJIg

    エイシンワカダンナさん、Mr-unocornさん!
    本当に有難うございました。感謝!謝謝!多謝!です。
    この第2回ダービーのビデオを持っているのですが、
    2着のメリーユートピアの事がどうしても知りたくて。

    2006/2/15 23:50

  • 我々、頑張りました(笑)


    血統表の中に「キヨフジ」という名前を見つけて
    「もしやスピードキヨフジに続くのか!?」と思ったら全然関係なくてちょっと残念。

    2006/2/15 0:21

  • Mr-unicornさん [11] Mr-unicornさん E2BySRg

    本当だ・・・グレートヨルカ一族並みの際どい関係ですね(汗)
    まぁ、個人の方が作られているHPから引っ張って来たものなので、単なるミスなのかもしれないですね。
    手元に資料があればいいんですが、戦前となると流石に断片的にしか見つからないんですよね・・・

    2006/2/15 0:15

  • Mr-unicorn さん、ありがとうございます(^^)

    でも…なんか凄いこと書いてあるんですが…
    初仔の父が「ミラクルユートピア」になっているんですが…

    2006/2/14 23:55

  • Mr-unicornさん [9] Mr-unicornさん E2BySRg

    ttp://www.ne.jp/asahi/eidai/nagi/horse/merry_utopia.html
    メリーユートピアの血統はこちらで。ダービー2着、帝室御賞典3着などの成績があるようですが、ネット検索だとこれが限界ですかね。

    2006/2/14 23:51

  • メリーユートピアという牝馬らしいですね。
    ここのデータベースにも乗っていますが、名前と性別のみです(苦笑)

    えー、弟のミラクルユートピアというのが、ダービーまで3戦3勝、3レコード勝ちという名馬だったようですが、残念ながらダービーは取り消ししてしまったようです。
    ミラクルユートピアの血統は

    ttp://csx.jp/~ahonoora/miracle_utopia.html

    に載っています。 頭に h を入れてください。

    2006/2/14 23:47

  • ニャンコさん [7] ニャンコさん EikDJIg

    どなたかカブトヤマがダービーを勝った
    時の2着の馬の情報を知りませんか?
    出来れば血統まで知りたいのですが・・・。

    2006/2/14 23:37

  • zwolfさん [6] zwolfさん RyKVQhA

    全弟にガヴァナーの他ロッキーモアー(天皇賞)、ファインモア(中山記念)などの活躍馬がいる。
    日本で初めてダービー馬を輩出したダービー馬である。1951年8月13日老衰のため死亡。東北牧場七戸町向平分場に埋葬。

    2006/1/25 1:02

  • 2コ下に「ガヴァナー」という弟が居ました。
    その弟もダービーを勝っています!!3戦3勝の成績だったのですが、
    ダービーを勝って、しばらくして亡くなりました。トキノミノルと被りますね。

    2005/12/10 21:54

  • 削除中…さん [4] 削除中…さん WXmAFA

    主な勝ち鞍は日本ダービーに帝室御賞典・福島。
    カブトヤマ記念が福島開催だったのは↑
    から影響を受けているかと。

    2005/9/15 1:37