スマートフォン版へ

トウルヌソル

Tournesol

 牡 鹿毛

13人

シェアする

競走馬掲示板 (28件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ジキンさん [28] ジキンさん GTcUSQQ

    >>10
    プリンスオブウェールズSではなく、プリンセスオブウェールズSですね
    因みに同レースは現在G2

    2023/10/20 14:24

  • >>24
    25さんもおかきになっている通り、合っていますw(レス遅すぎ(;゚∀゚))

    マルシュロレーヌのBC Distaffの勝利は「Sunday Silenceが故郷に錦を飾った」とも言えますが、
    忘れられた名種牡馬Tournesolの子孫がBCの勝ち馬としてお目見えしたことでもあったんですね。
    (ってすっかり忘れてたよ(´・ω・`)ショボーン)(修正済み)

    2023/1/28 11:08

  • ヴァさん [25] ヴァさん IhhziDE

    クモハタを通じて牝系でオグリキャップとアイネスフウジンとキョウエイマーチなどが居ますね
    最近マルシュロレーヌも出てきましたね(修正済み)

    2022/8/15 18:54

  • いっせーさん [24] いっせーさん I5UkEHA

    >>23
    快挙を成し遂げたマルシュロレーヌの母系をたどってきましたけど合ってますか?(血統詳しくない

    2021/11/12 22:45

  • おそらく父系は残ってないと思いますが、
    母系からトウカイテイオー・トウカイローマン・メイショウマンボあたりが残してますね。(修正済み)

    2021/6/4 16:21

  • 主な代表産駒はワカタカ、クモハタ、ヒサトモ、クリフジ、イエリユウ、トクマサ、ハツピーマイトなどですね。

    2021/6/3 13:32

  • 夢亡さん [21] 夢亡さん IhCEaTA

    血は繋いでいるのか?

    2021/5/30 21:57

  • ついにディープにダービー最多勝の記録を破られてしまいました。
    でも、その価値は下がらないかと思います。

    2021/5/30 15:56

  • ディープインパクトも今年コントレイルが勝ったことで、
    種牡馬としてのダービー最多勝(6勝)に並びました。
    そう、いまだにこの馬の記録破られてないんですよ。
    ディープの産駒も残り2世代。
    どうなりますかね。(修正済み)

    2020/7/19 0:49

  • nanさん [18] nanさん EFRokhE

    >>16
    名前だけは聞いたことがあるトウルヌソル、本当に凄い種牡馬だったのですね。
    戦中戦後の混乱の時代にも大事にされていたということに驚きました。
    異国の地で生涯を全うした名馬にどんなドラマがあったでしょう?

    目黒競馬場跡の道路を訪ねたことがありますが
    近くにトウルヌソルの銅像があることは知りませんでした。
    今度、行ってみたいと思います。(修正済み)

    2018/5/8 13:17

  • ゲス卜さん [17] ゲス卜さん lRkxEJA

    1927年輸入。
    宮内省下総牧場で供用されました。(修正済み)

    2018/5/7 0:06

  • >>15
    エンターザスフィアの母系ですね。
    ということはクモハタの父で出てきてこちらへ、ということでしょうかね(;´Д`)。
    ちなみにクモハタの母の星旗は、
    昨年末に引退したゴールドシップの母系につながります。
    なかなかおもしろいロマンある血統ですよね。


    トウルヌソルの銅像はその降りた「元競馬場前」のバス停のすぐ近くにありますよ。
    そのままバス通りを西に進むと「元競馬場」という交差点がありますので、
    その近くにあります。
    グーグルマップだと「第一牧野ビル」という表記のある建物の前あたりです。


    ちなみに右回りだった目黒競馬場はそのバス通りのすぐ南側です。
    3コーナーから4コーナーあたりの外周路が路地として残っています。(修正済み)

    2016/2/21 18:37

  • 87654321さん [15] 87654321さん czJlOIA

    新種牡馬産駒第一号として今週勝ち上がった、ヴァーミリアンの子の牝系から、たどりつきました。
    ここは貴重な情報が多くて参考になりますね。
    >>10
    銅像があるのですか!
    以前、目黒行きのバスの車中で「次は、競馬場跡」のアナウンスに飛び降りたのはいいが、
    どこら辺が跡地かサッパリ分からず、あきらめて帰宅したことがありました。
    次回、ちゃんと調べて探しにいってみたいと思います。情報ありがとうございました。

    2014/5/16 11:53

  • RA272さん [14] RA272さん MyMSchQ

    1935~1939年の5年間日本リーディングサイアー。

    2013/1/13 20:14

  • うーむ、偉大だ。

    2009/6/13 12:52

  • ろくばんさん [12] ろくばんさん GVM3VWU

    いたんですね。ヒマワリ。

    2009/2/8 19:37

  • キテレツさん [11] キテレツさん JFJ3E3Q

    昔の名馬はほとんどの馬の父はこの馬らしい

    サンデーサイレンスみたいだな

    2008/11/26 13:57

  • トウルヌソル=Tournesolはフランス語で向日葵(ひまわり)のこと。
    目黒競馬場の跡地近くを歩いていたときにたまたま銅像を見つけました。
    とんでもない種牡馬だったんですね。

    戦前戦中のあの時期に、Hyperionと同じGainsboroughの直仔が
    日本に輸入されていたこと自体奇跡。
    自身もPrince of Wales Stakesの勝ち馬ですが、
    全妹はナッソーSの勝ち馬、母系にはメルベイユ賞の勝ち馬までいる超良血。

    その後の日本での活躍はみなさんが書かれている通り、
    ダービー6勝っていうサンデーと並ぶ最多記録なわけですが、
    それ以上に注目は、
    戦後1946年8月に24歳で亡くなるまで大切にされていたということ。
    戦中戦後、余裕がなかったはずの時代に大往生させてもらえたということは
    いかにこの馬が大事にされていたかがわかります。(修正済み)

    2008/11/16 20:24

  • モンテトウルヌソルはここからきてるんでしょうね。

    2008/11/9 2:32