競走馬掲示板 (19件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 1
-
非表示・報告
-
-
凱旋門賞が話題になってるようなので…
昭和47年の凱旋門賞 今まで日本とは全く縁遠かったレースですが、
この年は、やけに注目を集めていました
スピードシンボリの参戦、ニジンスキーの初めての敗戦、最強世代のチャンピオン
ミルリーフと徐々に凱旋門の注目度が高まってきていましたが…
一応、メジロムサシの参戦っていうのは、あったんですが正直期待薄でした
欧州の馬場適性があるんじゃないかとかいわれてましたが、メジロムサシ自身
ピーク過ぎてたし、ピーク時もタニノチカラみたいに図抜けて強かったわけでもないし…
やはり日本的には、ハードツービートが本命だった事でしょう
仏ダービーでも樫山純三氏の買収が、結構批判の的になっていましたが
(ダイコーターのダービーと一緒で金でダービーを買うなみたいな、
ましてやエコノミックアニマルの東洋猿が)、もし勝ったらまた批判されるだろうな なんて思ってたなあと日本人馬主のエリモホークも出てますね(こっちは全くの人気薄)
寺山修司や石川喬司らの作家先生陣もいってたし、北野豊吉氏は当然として
和田共弘氏らの面々もロンシャンに集結したんじゃなかったかな
で、結果は全員ガックリの着外(メジロムサシはビリ)
ま、それでという訳じゃないでしょうが、勝馬のサンサンを買って来ちゃうところが
日本人っぽい
しかし、買ったのがサンサンやハードツービートで良かったのかな
2番人気で同じく着外に敗れたロベルトを日本人が買ってたら、随分歴史が変わっただろうな
逆にサンサンは、勝たなければ日本に輸入される事なく、海外で血を延ばしていたかも…
いつも思うけど、何が幸運やら不運やら2009/5/27 13:10
-
- 15
-
非表示・報告
-
同じく台風10合から来ました 台風10号のサンサンは『Shanshan』で命名は香港だそうです
2024/8/26 17:30