競走馬掲示板 (18件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 3
-
非表示・報告
-
-
今年のケンタッキー・ダービーはこの馬の直系子孫が制しました。
グレイソヴリンの血は、このフォルティノ~シービークロス~タマモクロスの流れや、国産大種牡馬アローエクスプレス、ノーザンテーストと共に社台帝国の礎を築いた大種牡馬トニービン等我が国の競馬に多大なる影響を与え続けています。
サンデーの血が席巻する現在、「Next Sunday」がどの系統になるのかは、今後の馬産界を左右する重要な関心事ですが、このグレイソヴリン系もその有力な候補のひとつではないか、と感じています。
フォルティノも、日本での初産駒(1971年生)がデビューした時は、快速牝馬フジノタカザクラや阪急杯を勝ったシルバーネロなどの短距離系スピード馬ばかりが活躍し、「早熟の短距離血統」と言われていたのですから、現在の評価とは隔世の感がありますね。(修正済み)2016/5/24 14:05
-
- 15
-
非表示・報告
-
-
産駒がすべて芦毛なのはゼダーンの方ですね。
フォルティノ産駒にはロングフアストなど、芦毛以外の活躍馬もいます。
この馬の産駒が走っていた時代はリアルタイムでは観ていませんが、グレイソヴリン系は
短距離のスピード馬というイメージが強く、フォルティノの産駒もあまり長い距離は
向かないと見られていたようです。
しかし直系でタマモクロス、ビワハヤヒデなどが出たように、やはりグレイソヴリン系も
代を経るごとに長距離にも対応するようになっていってますね。
国内の代表産駒シービークロスは母の父がパーソロンで、これは同期のダービー馬
サクラショウリとは逆の配合。2005/12/26 1:06
-
- 5
-
非表示・報告
-
日本に輸入されてつぶれてしまった父系ナンバー1の馬だと思います。
「Caro」は残してきましたがそれだけです。
日本のシルバーネロ、ミヤジマレンゴなど海外で種牡馬になっておれば父系を残せたのではと思います。
2021/10/11 23:25