非表示・報告
2021/5/16(日)
ヴィクトリアM(G1) 東京 芝1600M 曇 良
【左から 着順・馬名・前走】
1 着グランアレグリア 大阪杯 4着
2 着ランブリングアレー 中山牝馬 G3 1着
3 着マジックキャッスル 阪神牝馬 G2 2着
4 着ディアンドル 福島牝馬 G3 1着
5 着シゲルピンクダイヤ 福島牝馬 G3 7着
6 着レシステンシア 高松宮記念 2着
7 着ダノンファンタジー 高松宮記念 12着
8 着デゼル 阪神牝馬 G2 1着
9 着マルターズディオサ 高松宮記念 8着
10着クリスティ 六甲S L 1着
11着サウンドキアラ 高松宮記念 6着
12着レッドベルディエス 飛鳥S 3V 1着
13着リアアメリア 阪神牝馬 G2 9着
14着テルツェット ダ卿CT G3 1着
15着スマイルカナ ダ卿CT G3 14着
16着アフランシール 福島牝馬 G3 8着
17着プールヴィル 阪神牝馬 G2 4着
18着イベリス 阪神牝馬 G2 6着
・1~5着は前走中距離戦、又はマイル戦2着以下。
前走マイルの1着馬は8着10着14着。
・奇数着順馬は前走負けていた馬(9頭中9頭)
偶数着順馬は前走勝っていた馬が多い(9頭中6頭)
レース前コメント
1着 グランアレグリア 藤沢師
「特に前走のダメージもなく順調に来られた。
1度使って良くなった」(日刊スポーツ)
レース後コメント
1着 グランアレグリア ルメール騎手
「素晴らしかったです。早めに外に出すことが
できて、直線は自分からギアを上げた。
違うレベルでした」(日刊スポーツ)(修正済み)
2021/9/27 18:50
非表示・報告
勝ち馬の走りは馬第一主義の藤沢先生らしい走り(ゲート出て馬の気分でポジション取って勝負所で馬自身がハミを取って進んでいくケイバ)でした。おめでとうございます。
私の馬券は馬単1→3着でした。残念。
2着は・・・格言使うなら「2頭出し厩舎は人気薄」でしょうか?
自分の反省点としては、東京マイルコース向きの追い切り時計の考え方。
おそらく関西馬は栗東坂路が一番相性が良いものと思われますが、今回の2着馬はコース追い。
2着馬は1週前の栗東CWを4F50.0-3F36.7-ラスト1F12.5(5Fの追い切り)
4人気デゼル号は栗東CWを4F51.4-3F37.6-ラスト1F11.8(7Fの追い切り)
「東京コースはラスト1Fをギュンと伸ばす追い切りよりも長く良い脚を使う追い切りの方が好ましい。」
と、自分の中で結論付けました。
来週のオークスはその辺に注目して考察したいと思います。
2021/5/17 0:09
非表示・報告
厩舎の皆様、ルメール騎手、馬主様、おめでとうございます
セルフリンク・備忘
11.9-10.8-11.6-11.7-11.6-11.2-10.9-11.3 91.0
11.9 22.7 34.3 46.0 57.6 68.8 79.7 91.0
上がり45.0 33.4
1人勝馬6グランアレグリア(ディープ×A.P. Indy系Tapit 母タピッツフライ 5代母Perfect Pigeon(1971 Round Table))
ラストF 馬群抜けるに躊躇なく
10人2着8ランブリングアレー(ディープ×シンボリクリスエス 母ブルーミングアレー 母母プリンセスオリビア)
肋の浮き出る削ぎ落とした仕上げ
5人3着1マジックキャッスル(ディープ×シンボリクリスエス 母ソーマジック 5代母Beau Darling(1966 Darling Boy))
先週に引き続き人気薄ディープ系×シンボリクリスエス(Roberto系)
外枠低調
Bコース
含水率?11.9%④11.5% 良11-18%稍重18-20%重19-22%不良21-22%
クッション値10.3 硬12-やや硬10-12標準8-10やや軟7-8軟-7
良・ややスロー
(修正済み)
2021/5/16 23:59
非表示・報告
326 9 a3 cc(修正済み)
2022/2/18 23:44