スマートフォン版へ

11 R

第86回東京優駿(GI)

芝左2400m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 / 発走 : 15:40
過去の東京優駿

2019年5月26日 2回東京12日目 3歳オープン  (国際) 牡・牝(指)(定量)

レース掲示板 (2,803件)

  • ロジャー合掌。

    2024/6/29 10:03

  • ゲートトさん [2836] ゲートトさん OVKQeEU

    黙祷 ロジャーバローズへ

    2024/6/25 23:28

  • 今更だけど、角居さん2頭出しだったんだよね
    2頭出しは人気薄を狙え...って言うからなぁ(^_^;)

    2023/8/19 15:11

  • lostageさん [2833] lostageさん MhOGVSY

    348 2(修正済み)

    2022/5/25 1:40

  • レスターさん [2832] レスターさん MWcIGFA

    皐月賞馬は4着。ヴェロックスと、ダノンは結局無冠。
    人気馬は結果を出してなんぼ。ヴェロックスのマイルG1ぐらいしか希望ないですかね。

    2021/4/23 17:57

  • やすさん [2831] やすさん KQBYVgY

    >>2830
    NHKマイルカップにて、グランアレグリアで斜交して、騎乗停止になったからですよ

    2020/5/26 21:08

  • まーさん [2830] まーさん KEI1kiM

    この時なんでサートゥルナーリアはルメール乗ってないんでしたっけ?

    2020/5/24 22:40

  • 夢亡さん [2829] 夢亡さん IhCEaTA

    改めて、パッとしないメンバーだ。NHKと牝馬がいないとこんなもんか

    2020/5/14 20:04

  • pennamesunさん [2828] pennamesunさん ExiGF2Q

    ダービーは厳しい流れのガチレースで紛れは少なかった。
    2:22.6 57.8~60.9~3F35.9(3F最速34.1)

    1着 ロジャーバローズ 背長やや胴長で20付近体型。才能開花。
    2着 ダノンキングリー 16~18体型なのに、、
    3着 ヴェロックス 胴長 1・2着馬より馬場が悪く距離不利な外目通過したが、サートゥルには先着。
    4着 サートゥルナーリア ホープフルで18皐月で16に見えた体型が、今回の馬体FOCUSでは14付近に見えた。ガチペースの24は長い。
    5着 ニシノデイジー 背長やや胴長で体型22付近。皐月賞惨敗で評価落としたが盛り返した。
    6着 クラージュゲリエ 背長やや胴長脚長で体型芝22付近。2戦まずまず。
    18着 アドマイヤジャスタ 同父ヴェロックスより更に背胴伸びやかで、ホープフル2着時から期待していたが世間の扱いは低く、皐月賞8着からダービー惨敗。-16kgと出遅れ。木曜の計測からだと-24kgで明らかに調教失敗。秋には挽回を!(修正済み)

    2019/9/24 9:29

  • 青葉賞とフローラSのG1優先出走権が1~2着
    までになった【近2年】と1~3着だった
    【03年~17年】のダービー、オークスの
    傾向変化。※東京競馬場は03年以降が現コース


    19年 ダービー
    1着 ロジャーバローズ 京都新聞杯2着
    京都新聞杯2着馬の年代別ダービー成績
    03~17年(0・0・0・10)
    18~19年(1・0・0・1)

    19年 オークス
    2着 カレンブーケドール スイートピーS1着
    スイートピーS1着馬の年代別オークス成績
    03~17年(1・0・0・12)
    18~19年(0・1・0・1)
    ※03~17年の1着は無敗のオークス馬
    カワカミプリンセス

    18年 ダービー
    3着 コズミックフォース プリンシパルS1着
    プリンシパルS1着馬の年代別ダービー成績
    03~17年(0・0・0・13)
    18~19年(0・0・1・0)

    ・03~17年ではめったに好走出来なかった実績の
    馬が近2年は好走するようになっている。


    青葉賞1~3着馬の年代別ダービー成績
    03~17年(0・4・3・29)複勝率19%
    18~19年(0・0・0・4) 複勝率 0%

    フローラS1~3着馬の年代別オークス成績
    03~17年(1・5・5・29)複勝率27%
    18~19年(0・0・0・5) 複勝率 0%

    ・まだサンプル数が少ないとはいえ、こちらは逆に
    近2年は好走出来なくなっている。


    ・トライアル重賞の優先権利数が少なくなった事で
    3着でも本番に出られるトライアル重賞に拘る事がな
    くなり、他のトライアルリステッドや京都新聞杯に
    ダービーやオークスで好走出来るような有力馬が
    分散。その結果以前では好走しない実績の馬が好走
    出来るように傾向が変わった気がする。

    ・もし傾向が変わったとするなら京都新聞杯2着から
    初めてダービーを勝ったロジャーバローズのように、
    まだダービー馬を出せていない青葉賞組から勝ち馬が
    出たりするのかも。
    ※青葉賞組は1着か4着以下のピンパーになる?

    2019/7/29 5:47

  • ゲストさん [2825] ゲストさん FHUXlZg

    >>1159
    ご苦労さん

    2019/5/29 22:42

  • 有職ルーキーさん [2823] 有職ルーキーさん QXEhgmU

    >>2819

    2019/5/28 22:32

  • 今年は今のところ格言通りにきてます。
    皐月賞 最も速い馬が勝つ = サートゥルナーリア そのまま       日本ダービー  最も運がいい馬が勝つ  =  ロジャーバローズ 逃げ先行型で一枠
    一番引き当てる、さらに大外から絶対に体力もたんこと前提のように飛ばしまくるリオンリオンの存在、さらにサートゥルナーリア乗り替わり、武豊とキタサンブラック並の運の良さ   では、菊花賞は? 最も強い馬が勝つ  =  ヴェロックスでしょうか?

    2019/5/28 20:06

  • ツノキセキさん [2821] ツノキセキさん QImFcmA

    プリンシパル順延に始まって、ルメールがダービーに乗れずと…。波乱の要素は十二分にあったなあと。
    しかし府中GⅠ5連チャンの最後は、どんなことがあれダービーが一番。その前はVM→NHK→オークス→安田が好ましいなあとwww。

    2019/5/28 18:16

  • >>2791
    総資産や年収にもよるな。ビルゲイツなら3000マソくらい鼻くそ程度だろ。

    2019/5/28 3:58

  • 井崎脩五郎氏が思いっきり当たってる(笑)

    2019/5/28 0:09