スマートフォン版へ

11 R

第38回ジャパンカップ(GI)

芝左2400m / 天候 : 晴 / 芝 : 良 / 発走 : 15:40
過去のジャパンカップ

2018年11月25日 5回東京8日目 3歳以上オープン  (国際)(指)(定量)

レース掲示板 (2,513件)

  • つよしんさん [2529] つよしんさん EWcpBQY

    2023 ジャパンCは
    イクイノックスが2:21.8で優勝しました

    レース展開もあるから
    比較はナンセンスだがあえて笑

    パンサラッサがタイトルホルダーが
    キセキばりにまだ粘っていたら
    きっとレコード出したよ

    ノーステッキだったし
    イクイノックスは底知れぬよ

    GIレースのときだけ
    マリオカートのように
    ゴーストあったら
    ちょっと面白いのに笑

    連投になるから俺は自粛(修正済み)

    2023/11/27 1:25

  • つよしんさん [2528] つよしんさん EWcpBQY

    んじゃこれを機会に連続更新を…

    上位6頭がアルカセットの
    2:22.1を更新って…

    キセキがすごいわ
    それを差すアーモンドアイが別次元…

    今年
    パンサラッサが引っ張って
    タイトルホルダーが追っていき
    それを最後イクイノックスが…
    2:20.0切ったりして…(修正済み)

    2023/11/26 1:28

  • レスターさん [2526] レスターさん MWcIGFA

    世界レコードでしたかね。レース後の安堵の拍手が忘れられません。

    2021/4/23 17:53

  • Mahmoud (ラップ&完歩ピッチ研究家)

    アーモンドアイが次走のジャパンCに出走した場合の
    走りの予想
    「今秋の東京開催は馬場の高速度が目立ちますが、
    天皇賞・秋当日よりマイルで0秒5ほど遅い馬場で、
    先頭馬が中間点を71秒5前後で通過すれば、
    アーモンドアイは1秒3ほど後方を追走しラスト
    6Fを12秒3-12秒0-11秒6-11秒1-
    10秒8-11秒2、2分21秒8のレコード樹立、
    という快走を期待しています」
    ※実際の先頭馬(キセキ)の中間点は71秒7


    ここまでサラブレ18年12月号(11月13日発売)
    より、だいたい抜粋。


    ・予想通りのレコード樹立の快走。

    2021/2/1 13:43

  • グラスさん [2524] グラスさん JYB1SGc

    外国馬来ない
    フルゲート割る
    条件馬格下馬でも適性向けば掲示板くらいこれてしまう国際競走
    もう役目果たした
    来年40回目、そこでJC終わりでいいと思う
    JRA改革急務
    思えばNHKマイルだってクラシック出れない外国産馬のために新設されたがいまやほとんどいない
    速やかにダートの1600に替えるべし

    2019/11/7 8:12

  • pennamesunさん [2523] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2487
    >招待で来る馬は関係者の観光目的、招待レースの役割は終わり
    =確かに、賞金上げても数も質も来ませんね。一に馬場、後は格とレース構成でしょうか。壊れては元も子も無い、JC勝っても種牡馬・繁殖としての価値が上がらない(日本へ売るなら別)。

    JCの東京は異常としても、2478さんが言う様に日本馬場≒香港馬場 なら、その差はレース構成と入国ルールでしょうか?
    (修正済み)

    2018/12/4 11:40

  • pennamesunさん [2522] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2474
    速いタイムが出ても全体が速いので歴代より怪物かは分からない。
    また、ロンシャン馬場は東京馬場と類似性がないので、凱旋門賞はJCの延長線上には無い。

    シンザン記念は稍で勝っており、エルコンドルパサーやオルフェーヴルの様に欧州馬場に合う可能性は有る。日本人として大いに期待はしたい。

    2018/12/4 11:11

  • pennamesunさん [2521] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2476
    >そのペースが体力的に無理かどうかはジョッキーが決めてるんじゃないんですか?
    =否。パンパン馬場なら自然とタイムは上がり脚元には負担が蓄積する。

    2018/12/4 11:02

  • pennamesunさん [2520] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2492
    過去、1989ホーリックスとオグリキャップが2:22.2の時は5着まで22台、2005アルカセットとハーツクライが2:22.1の時は8着まで22台、2009ウォッカとオウケンブルースリが2:22.4の時は4着まで22台。
    今回1.5秒、大幅更新しましたが、2着まで20台、6着まで21台、9着まで22台(出走14頭のみ)。
    化け物は、馬では無く馬場。
    世界でも特異な脚元に悪い馬場で競う意味は無い。

    また、大差勝ちでは無いので、JC勝ちタイムの印象で年度代表馬を決める事にはならないで欲しい。(修正済み)

    2018/12/4 10:56

  • pennamesunさん [2519] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2493
    確かに、先行脚質の方が堅実。
    出遅れがちな同馬だが、今回の様にスッと出れれば。(修正済み)

    2018/12/4 10:47

  • pennamesunさん [2518] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2494
    >チャンピオンズカップはダ1900にして、長丁場得意な馬にも目指せるものにしてほしい。アメリカの馬がこぞって来日しやすくなるだけに…。

    =アメリカ馬は日本のダートには来ませんよ~。またもコメントしますが、アメリカは土馬場、日本は砂馬場。

    2018/12/4 10:44

  • pennamesunさん [2517] pennamesunさん ExiGF2Q

    >>2506
    JCで好タイムが出るほど、凱旋門賞からはコースタイプはかけ離れて行く。
    JCの結果と凱旋門賞への期待は残念ながら比例しない。(修正済み)

    2018/12/4 10:34

  • MASAさん [2516] MASAさん EzQwFgM

    わざわざジャパンカップの当日に芝を刈り上げて高速馬場にするって、日本馬びいきですね。そんなことまでしなくてもアーモンドアイは勝ったと思うし、こんな高速馬場では他の年と比べようがないのでアーモンドアイが歴史的にどの程度強いのか測れない。
    こういう事は辞めて欲しい。

    2018/12/3 3:27

  • pennamesunさん [2515] pennamesunさん ExiGF2Q

    59.9~57.3~23.4、2:20.6、3F34.4、最速上がり33.9、33秒台は1頭だけ、と上がりだけのレンースにはならなかった。
    ただ、アナウンサーは「平均ペース」と言ったが馬場からすれば、スロー~中弛み無し~そのままゴール。逆に後半ペースが上がり、明らかな後傾ラップで距離適性からは紛れたレース。

    過去、1989ホーリックスとオグリキャップが2:22.2(5着まで22台)、2005アルカセットとハーツクライが2:22.1(8着まで22台)、2009ウォッカとオウケンブルースリが2:22.4(4着まで22台)と競って出たタイム、他に2:23台が7回。第38回の2018、1.5秒、大幅更新(2着まで20台、6着まで21台、9着まで22台)。

    秋天も激速タイムだったが、昨年までに増して硬い馬場。地下にバネ的な物でも入っているなら別だが、脚元の健康が増々心配。

    G1馬6頭出たものの今年G1勝ちは2頭だけで春秋の中長G1馬6頭は不参加。
    14頭建と少なく、道中内から3頭目で大きく距離をロスしたのはサウンズオブアースくらいだが、4コーナーでは大きく横に広がり外の馬はやはり不利だった。

    またキセキが逃げた。前は止まらなかった。3着までは最内の経済コースを進んだ実質前3頭だった。

    1着 1アーモンドアイ 1 3/4差 ややスローの道中逃げるキセキを見て最内に付けロス無く4角を回り残り100m辺りでキセキを交わして完勝。父の産駒だが胴は長めで距離適性有る。首は低めの走り。

    2着 8キセキ 1 3/4差 今日も抑えず行かせてしまい道中3差で、飛ばし過ぎは無かったが直線捕まった。やや離され2強とは言えないが3着には 3 1/2差 付けた。首はやや高い走り。

    3着 11スワーヴリチャード 3 1/2差 抑えて終始最内アーモンドの後ろ、前から3頭目に位置し直線ロス無く5 1/4差完敗。首の高い走り。

    4着 9シュヴァルグラン 首差(5 1/2差) 道中中段、内から2頭目、残り3ハロン過ぎて徐々に外へ、4角内から6頭分の外、サトノの内を回り、直線サトノの内で抜かせず。首は低めの走り。

    5着 5ミッキースワロー 2差(7 1/2差) 道中13番手(後ろから2頭目)最内を進み、直線向いてサウンズの更に外に出し8頭抜いた所がゴール。首の高い走り。
    (修正済み)

    2018/12/2 6:23

  • pennamesunさん [2514] pennamesunさん ExiGF2Q

    6着 3サトノダイヤモンド 首差(7 3/4差)、内は空いていたが、内から2頭目の位置を進み、残り3ハロン9番手、4角内から7頭分の外を回りやや内に切れ込みつつ追ったが最後シュバに離されミッキーに交わされた。首の低い走りに惚れ惚れ。

    9着 4サトノクラウン 昨年の宝塚を勝った後、成績上がらず。春はまだしも秋は斤量軽い3歳と混じるから厳しい。お疲れ様。第二の馬生で頑張れ!

    14着 7サウンズオブアースは4角内から8頭分の大外、直線ズルズル後退、上がり37秒以上掛かった3頭の1頭となり、最下位。
    (修正済み)

    2018/12/2 6:23

  • キュルケさん [2512] キュルケさん NHOEEAc

    JCの1枠1番の馬券率すごいね

    2018/11/27 22:18

  • ゲストさん [2511] ゲストさん FSN2QUE

    アイを切るって言ってた人はなんできれたのかな?ただ見る目がないだけだったのかな?タラレバなんて意味ないしな。

    2018/11/27 21:04

  • 青芝見参さん [2507] 青芝見参さん GUAkWFc

    削除します(修正済み)

    2018/11/26 19:34