スマートフォン版へ

11 R

第144回天皇賞(秋)(GI)

芝左2000m / 天候 : 曇 / 芝 : 良 / 発走 : 15:40
過去の天皇賞(秋)

2011年10月30日 4回東京9日目 3歳以上オープン  (国際)(指)(定量)

レース掲示板 (151件)

  • Ramonさん [151] Ramonさん MiM1RoQ

    このレコードが破られるとは。(修正済み)

    2024/2/8 13:43

  • レスターさん [150] レスターさん MWcIGFA

    前哨戦の走りを見てG1でもやれると思わせていたのがダークシャドウ。この日のためにVHSで何度も見たのがアーネストリーの宝塚記念。世代で最初に魅了されたのはエイシンフラッシュ。
    レース後に驚かせたのはまさかのトーセンジョーダン。レース前に驚かせたのは天皇賞春以来のペルーサがプラス14キロの馬体重で筋肉モリモリだったことです。
    (修正済み)

    2021/4/23 13:04

  • うま好き爺さん [149] うま好き爺さん MhBIUTE

    このレースで競争を中止した池添騎手騎乗のメイショウベルーガの仔メイショウテンゲンが、
    同じく池添騎手で、弥生賞(2019年3月3日)を勝ちました。
    この時ベルーガはかなり危ない状態だったのを、
    池添騎手始め関係者のベルーガへの想いで母への道を残したと聞いていましたが、
    息子が重賞を勝って、関係者のみなさんは万感の思いでしょうね。
    本当におめでとうございます。

    2019/3/3 16:14

  • 己の競馬観がブチのめされたレースだった。
    まぁ今思えば検討が甘かっただけなんだが…馬券は華麗に外した。

    2013/12/23 21:10

  • 彷徨人さん [147] 彷徨人さん EYFEJBM

    札幌記念経由がまた見直される流れになるのかな
    2ヶ月半なら休み明けとも言えないし、かえって調整がしやすいかもしれない

    2011/10/31 14:00

  • 馬券下手さん [146] 馬券下手さん FDknJwA

    >>42
    素晴らしい予想です。
    ほぼパーフェクトです。

    なぜこのメンバーでトーセンジョーダンを対抗にしたのですか?
    よかったら教えてください。

    2011/10/31 13:46

  • mamemonさん [145] mamemonさん M4UFdGQ

    ポテンシャルってこういう事だね。
    流石にここは厳しいと正直思ってたけど。
    トーセンジョーダンがここまでの力を秘めていたとは。
    でも、上位4頭も強かった。
    それと、エイシンフラッシュの粘りは、ある意味1番凄いかも。

    2011/10/31 11:23

  • のびたさん [144] のびたさん E2E4CHA

    シルポートから何のためらいもなく馬券を買った僕ですが、
    久しぶりにドキドキしました。

    56秒なんたらと実況が叫んだときは99%あきらめましたが
    4コーナー回るまで飛ばす姿はかっこよすぎで鳥肌ものでした。
    結果的に馬券は外れましたが、近頃なかった何かを感じることができ
    とても楽しかったです。

    次回はキャセイパシフィック香港マイル(G1)に登録しているとのことですが
    マイルチャンピオンには出ないんですね。
    残念ですが、陰ながら応援しています。

    2011/10/31 1:30

  • チョコさんさん [143] チョコさんさん NWNiAgg

    直線塞がって立ち上がり気味から、立て直して、尾っぽふって二着のダークシャドウの強さには感服いたしました。

    2011/10/31 0:08

  • 元grassryuさん [142] 元grassryuさん RDECKZA

    >>138
    さすがのレース評、言いたいこと全部おっしゃってくださり、何もございません!
    ありがとうございます。

    本当にすばらしいレースでした。
    馬券買ってない僕でも思わず手に汗握るぐらいの、直線の攻防でした。

    ちなみに「あの」ダービーの勝ち馬エイシンフラッシュ、カツラギエースにダブって見えるのは、どオールドファン(というか汚い馬券オヤジ)の僕だけでしょうか?

    2011/10/30 22:57

  • ゲストさん [141] ゲストさん GBNTKEA


    素晴らしいレースでした。
    しかし、最近の古馬戦線は難解ですね。
    一番人気のブエナビスタでもなく、アーネストリーでもなく、最強世代と言われている4歳勢でもなく、まさかのトーセンジョーダンが勝つとは…。
    また新たな主役の登場によって、JCは更に難解なレースになりそうですね。
    今日のメンバーに加えて、ヒルノダムールやヴィクトワールピサ、ルーラーシップはわかりませんが、凱旋門組の超豪華な外国勢まで…一体どれが一番人気になるのやら。
    オッズ10倍以内の馬が何頭出るんでしょう。今まで中距離戦で、こんなにオッズが均衡する事なんてあったんですかね。
    ペルーサは今日の末脚が強烈だっただけに、JC出てきて欲しいですが除外濃厚ですね。
    それだけが残念でなりません。

    とりあえずJCの日程が給料日直後で良かった。
    ひと月先が待ち遠しい。
    明日からひと月悩み続ける事になりそうです。

    2011/10/30 22:32

  • うまけんさん [140] うまけんさん SBKERkA

    △3頭の決着。最近は本命がことごとく走ってくれない(/ω\)
    1分56秒1はマイル換算で1分31秒1。
    力量差を考えてダノンシャンティのNHKMCくらいの馬場。
    歴代最強クラスなら1分55.5秒辺りまでは出せると証明された。

    トーセンジョーダンはいい時のナムラクレセントに追いついた印象。想定外の強さ。
    同じ波乱だった08年JC勝ち馬並みの強さと推定。
    予想段階で書いた指数基準で決着レベルは970がバランスが取れる。

    アーネストリーは左回りを不安視すべきだったのかな。
    すぐ失速してるので直線までに相当力を使った感。
    枠自体のロスは問題ないけれど、枠がそれを誘発させた可能性も考えられる。

    ダークシャドウもよく走っているけど、まだ上がある感じ。
    トーセンジョーダンに半馬身も負ける馬でもない。

    ブエナはペルーサに差されてるし、スローでもないし、壁にならなくても4着濃厚。
    3歳時の札幌記念並みの凡走。普段ブエナを外す人は当てないとな…。

    緩みがなくフルに2000mの持久力が問われる競馬。
    2番手の前半7F80.9秒。走破平均が81.3秒。坂と力差を考慮しても前には厳しい流れ。
    上位馬の心肺機能はその負荷に耐えた。面白かった( ´ー`)y-~~(修正済み)

    2011/10/30 21:50

  • アマカツさんさん [139] アマカツさんさん IYRRSDA

    何が勝つか、決定的な馬が1頭もいなくて、
    本命馬を決めかねたレースだったので、
    波乱が起きると思った通りの結果になった。
    高速レースは予想していたが、1.56.1のレコード決着までは想定外だった。
    今回の予想で謝らなければいけないのは、ダークシャドウの評価である。
    レコード決着の2着になれる馬だったことは、完全に見誤った。
    高速馬場でのトーセンジョーダンの快走にも驚かされた。
    激走後の体調不安がある今回の好走組と凡走組の評価が割れる。
    次のジャパンカップは、またまた、悩ましい予想になりそうだ。

    2011/10/30 20:23

  • umakamaさん [138] umakamaさん FnhCOWU

    >>136
    本当に見ごたえのあるレースでしたね。トーセンジョーダンがこんなビックリ時計とは・・・恐れ入りました^^;ピークを過ぎたような声もチラホラ聞こえるなか、そんな声はどこ吹く風・・・前が壁になり結果4着でしたがさすがはブエナビスタという豪脚は見せてくれました。ペルーサも東京のこの条件ではさすがの脚を見せてくれましたが、もう一頭強い競馬をしたのがエイシンフラッシュですね。前が他全滅した事を考えると・・・ブエナともどもJCでは非常に楽しみとなりました。
    ダークシャドウも今後大きいところを狙えるでしょう。ローズは最近はスローペースのレースばかりだった為かこのペースにはついていけなかったみたいですね。今後に期待します。 何はともあれ、本当に良いレースだったと思います。

    2011/10/30 19:48

  • 辻三蔵法師さん [137] 辻三蔵法師さん EoV2MSA

    激走の天皇賞組!JCでの反動が・・・56秒台ってw 有力馬が休み明けでこんなに走ってしまっては・・・ 有馬までのおつりはなさそう。。
    有馬はオルフェの独壇場か!?

    2011/10/30 19:21

  • 元grassryuさん [136] 元grassryuさん RDECKZA

    バテたビッグウィークが壁、かわそうとしたら追い出してヨレたアクシオンに幅寄せられ待ったら、今度はバテたシルポートがヨレてきて、このわずかな空隙を、天才岩田騎手らしく、サルのごとく、縫うように抜け出せたのが残り220m前後!!!
    ドンピシャで4角ワンブレイク外出しノー不利ノーロスだった勝ち馬トーセンジョーダン34.2、トーセンとの4角時点での3身半→(トーセンのブレイク1身詰めを含め)2身半を「こりゃ前にはエライ」とみて、敵は一点ブエナビスタに絞りに絞って追い出しギリギリ我慢の横山騎手ペルーサ33.9、(ミッキードリームやトゥザグローリーに前切られたロス大の)2着ダークシャドウ34.7→推定34.0も再三尾っぽ振っており…。

    上のロス、終いあきらめての緩め、伸びないイン、考慮し、ブエナビスタのラストは、上位3頭の位置ならば推定33.3以上!!!
    坂上がり切るわずか120~150mほどの、ローギアからオーバートップへの急激でほんの一瞬だけの追い上げは、エイシンフラッシュやトゥザグローリーはおろか、上位3頭すらも止まってみえるほどの、素晴らしい伸びだったと思います。

    昨秋のブエナの好成績は、これでもかというぐらいロスや不利なく3~4角スムーズに進出できたおかげと再三申し上げてきました。今回は、これまでの僥倖が訪れることはなく、とてつもない悪夢の鞍となってしまいました。が、そうした試練にあってもやはり、このメンバーでは一枚も二枚も違う脚力を示してくれたと改めて実感しています。
    ここに、デインドリーム・スノーフェアリーの強豪外国勢、ヴィクトワールピサ・ルーラーシップが加わるJC、なまなかではないことは重々承知してはいますが、今回の教訓を糧に、是非とも昨年の溜飲を下げて欲しいものです。

    2011/10/30 18:31

  • 昨日のエアラフォンとは対象的に抜群の折り合い
    Nピンナ騎手&トーセンジョーダン号おめでとうございます。
    コースレコードのおまけ付き
    池江泰寿調教師も2週連続G1勝利でお祭り騒ぎでしょうね、
    そろそろトーセンレーヴの掲示板に書き込まないと、な勢い。
    Nピンナ騎手騎乗最終週に大仕事、帰国後リスポリ騎手と乾杯してください。

    2011/10/30 18:21

  • 馬券師の松さん [134] 馬券師の松さん OBeFVZE

    まず率直にとても見応えのある天皇賞でした。

    個人的な予想としてはトーセンジョーダンまで印は回らず残念でしたが、何よりも総合力の問われるタフなレースで勝ったこの馬を称えたい。本当に強かったしG1馬と名乗るに相応しい馬だった。

    そして島川オーナーがG1を制した事にも心より祝福したい。
    良血馬や高額馬を多く所有しながら今まで結果は出なかったが、春には所有馬でダービートライアルを連闘するなどG1に執念を見せていた馬主。
    まさかこことは思わなかったが近いうちに必ずG1を獲ると思っていた方だし今後も同オーナーの所有馬は注目していきたい。

    今回惜しくも敗れた馬達もまったく悲観する内容ではないし成長著しい新星また実力馬はしっかり好走。

    アーネストリーはやはり枠がすべてだったのではないか。

    さすがダービー馬エイシンフラッシュは内枠を引いたことで前の組ではよく頑張った。

    ローズはこの展開は不向き。スローの瞬発戦でまた見直すことができるだろう。
    (修正済み)

    2011/10/30 17:33

  • グレイソヴリン系の血が入っている馬に注目しました。
    ?ジャガーメイル、?トーセンジョーダン
    それに?ブエナビスタを絡めて馬券を買いました。
    馬券は、
    3連複
    ??=総流し
    ??=総流し
    ワイド
    ??=???
    複勝
    ?

    2011/10/30 15:38

  • Herod-Ⅹさん [132] Herod-Ⅹさん KEOQCIU

    連軸2 ダノンヨーヨー2着縛り
    馬単9頭流し勝負

    馬連BOX 4・12・18 少々

    2011/10/30 15:35