非表示・報告
アストンマーチャンの時より最初の3Fが遅いって何なんだ!?
2010/10/4 20:31
非表示・報告
過去に実績があるのはみんな知ってること。ただ、直前まで情報が少ないうえに、カイバの食いも良くなく、陣営のトーンも高くないとなれば買いを控えてしまうのもしょうがない。
実績を信じて買った人はお見事。外れた人はしょうがないと思うしかない(自分も含め)。
ただ、食い下がるわけでもなく簡単にハナをきらせてしまう日本馬には正直がっかりした(ライ騎手も普段のペースとの違いに戸惑って途中少し落としたといってたし)。
陣営が何が何でもハナをとりにいくと言っていたヘッドナイナーはいったい何だったのだろうか?おそらくこういった情報で激しい先頭争いでハイペースになる思ってた人もいると思うけど・・
2010/10/4 17:32
非表示・報告
ウルトラファンタジー・・
過去にグリーンバーディーに3戦3勝なのだから勝って当然・・
勝手に格下と決め付けた自分らが悪い・・
2010/10/3 22:26
非表示・報告
レース見所乏しい、って意見多いのにびっくり、とてもいいレースだったと思っていたので。
入り11.7はウルトラファンタジー・ライ騎手のハナ。も2F目10.7でローレルゲレイロ藤田騎手果敢に動いて先行、藤田騎手としては直後11秒台中盤目論んでのハナ叩き、昨年の高松宮記念~スプリンターS連覇した時とおんなじくタメて粘る形作りに出ようとしますが、ここでライ騎手手綱絞って再度動かしてハナ取り返して1身引き離したラップは10.9、3F目前半は藤田騎手が落としているため、ライ騎手のはおそらく10.5~7ぐらい!刹那モニター切れてますが、ここ相当速かったしよく踏み込んでますよね(パトロールではバッチリ)。直後は一転コーナーも利し11.2落としで先行集団を団子に固めて、ワンカラット藤岡佑騎手・ジェイケイセラビィ江田騎手らに動けない状況を生み出し、真直滑降について行ったビービーガルダン安藤騎手はライ騎手の玄妙なペース配分に4角前でははや流し気味になってます。
四位騎手含め日本の名だたる名手たちをきりきり舞いした、ライ騎手の確かな体内時計に裏打ちされた勇気ある攻めの好騎乗が呼び込んだ勝利。
今年のダービーもそうでしたが、名手たちの虚々実々の駆け引きが楽しめた、見応えたっぷりの好レースだったと思ってます。(修正済み)
2010/10/3 20:08
非表示・報告
GIでは上位人気の外国馬は買えません。今回でダメを押した。定説になってます!
2010/10/3 19:28
非表示・報告
29ご参照くだされば幸いです。
予想通り13マルカフェニックス複勝1点でした、でっかくやられました!
スタート普通もすぐ下げ中段キンシャサノの後ろ、3角前で11プレミアムボックス12ヘッドライナーに来られ無抵抗に下げ、4角両頭に挟まれた挙句外に進路変更して、スムーズ追込みの1サンダルフォンをさらに(全くトラックない)アウトから1身差し切ってます(サンダル33.9に対してマルカ34.2、4角の不利はトリップハンデにして0.5以上)。
この馬やっぱり無茶苦茶走りますね、次もベット2割増しで狙います!!!
2010/10/3 17:35
非表示・報告
2と7の単勝ってて配当良い方が来た
ラッキー!
2010/10/3 17:21
非表示・報告
スプリント路線を強化しないと、国内のスプリントG?は外国馬に蹂躙され続けるよ
阪神CをG?に格上して、2歳か3歳春のスプリントG?も創設して欲しい
1000mのG?も欲しい
レース体系を整備すれば日本の馬造りもかわってくるはず
2010/12/5 11:21