競走馬掲示板 (225件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
お疲れ様でした。
今回は、本当にこの馬が不憫でなりませんでした。
生き物である以上、今の制度で競走馬である以上、仕方のない事かも知れません。
一口馬主の出資者はお金を払う、応援する、一緒に感動したり悲しんだりする。
配当をもらう。・・・それ以外の事は出来ないんですよね。
クラブの方針が自分に合わなかったら、別のクラブに行くしかないですよね。
デビュー前に重度の故障ならばファンドを一旦解散して返金して、普通に出ら
れるようになったらまた再募集する形はできなかったんでしょうか?
そうすれば無理をして買い手がつきそうもないほど重度な故障にならずに、
サラオクに行くにしても行けたのではないのかな、と思います。
地方で再度復活を目指すことについては、私は諦めないで走らせてくれるクラブの
姿勢として、悪くないと思っています。
成長の遅い馬はいますので、あっさり諦めて売られてしまうより、いいと考えている
人は少なからずいると思いますよ。
私はミニオンペールやトゥインクルリーフに出資していて、ファンド解散しないで
ありがたかったと思っています。
長文失礼しました。(修正済み)2020/9/2 12:03
-
- 3
-
非表示・報告
-
-
クラブが入厩に固執したのは、ある意味会員への金銭的な面でのファインプレーだと思います。たぶん抹消金、見舞金、保険の屈腱炎特約(ついていれば)、未出走特約、とけっこうな金額が配当になると思います。
2歳の時点で、引退という判断をするか、ここまで引っぱった方がよかったのかは結果論で、クラブの判断はこうだったんだから仕方ありませんよね。
ちなみに私のシルク出資馬ミランディは2歳7月に重度の繋靭帯炎であっさり引退、保険で約馬代金の半分の配当の予定です。
尾形調教師も、預かった馬がこれではどうしようもないと思います。未出走のあと1頭小西調教師のところのレコードラインもどうなることやら。
すみません自分の出資馬じゃないので在厩期間まで考慮していませんでした。温泉も含めると満たすかもしれませんね。
【追記】
18号見舞金300万申請の場合は、抹消金条件の60日の在厩条件は必要ないと思います。
(修正済み)2020/8/30 21:33
-
- 8
-
非表示・報告
-
デビュー前の故障も、昔は割引に出来たから、簡単にファンド解散出来たんだけど、、、全て金融庁のせいだな
この馬に限っては、時間をかけて良くなることはなかったでしょう。
繋靭帯炎は屈腱炎なみの病気です。見立ては間違いなく、甘甘でした。
2020/9/5 8:12