競走馬掲示板 (248件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 7
-
非表示・報告
-
-
なお、念のためのお願いですが、乗馬クラブさんも限られたスタッフの方で、お仕事として運営されておりますので、様子を聞くためのお電話や、見学のみのような形で業務にご迷惑をお掛けしてしまうと、今後もご厚意で引き取っていただくことが出来なかったり、今回のような形でお知らせすることも出来なくなりますので、事情をご賢察いただけますよう、お願い申し上げます。
(乗馬クラブさんからではなく、私からの切なるお願いです。マイネルルークスがトレーニングを経て、無事に乗馬としてのお仕事をはじめた頃に、ビジターとして体験乗馬のような形でお訪ねいただくのは、ご迷惑にはならないかなと個人的には思っております。)
普段から、とても大人しい性格で、人を落とそうとしたりなどはせずに、初心者用の乗馬には最適ではないかなと厩舎の関係者の皆さんもおっしゃっていただいているので、楽しみにしております。
なお、ご自身で引き取りたいとのお話しをしてくださる方もときにいらっしゃると伺っておりますが、お気持ちは有り難くも、今回は上記のとおり、とても良い環境で第二の馬生を過ごせることになりましたので、勝手ながらご容赦いただけましたら幸いです。
(お話があってもご遠慮いただくということで、今回はあおぞら乗馬クラブさんで、乗馬としてお仕事をさせていただくことになっております。)
中央、高知、大井、高知、佐賀と、関係者の皆さまには温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。
また、いろいろな形で応援をしていただいた皆さま方にも、心より感謝申し上げます。
このような形でご報告が出来て、とても嬉しく思います。ありがとうございました。(修正済み)2022/4/10 23:01
-
- 19
-
非表示・報告
-
-
そのような中で、前走の除外については、すぐに歩様が戻って、殆ど脚元に影響がなかったため、今回のレースに臨みました。しかしながら、途中までは頑張っていましたが、競走中止となりました。
大きな怪我などはなかったものの、競走除外、競走中止と続いて、これ以上の現役続行は、万一の場合には、レース中の故障による予後不良の可能性もあることから、引退とすることとしました。
そして、あおぞら乗馬クラブさんのご厚意で、乗馬として、地元の元気な子供さん方や大人の皆さんの乗馬として、可愛がっていただけるということとなり、今回の引退の判断にあたって、温かく背中を押していただけることになりました。
乗馬クラブさんのお名前を出させていただくことは、ご了解をいただいております。
お名前を伏せることも考えましたが、中途半端に九州の乗馬クラブというような書き方をすると、お気持ちはありがたいのですが、これまでのケースとして、ファンの方がいろいろな乗馬クラブさんに馬が来ていないかお電話をいただいたりすることもあるとのことでしたので、ほかの乗馬クラブさんにご迷惑をお掛けしないように、ご了解を得て、お名前を書かせていただきました。とても、温かくて良い雰囲気の乗馬クラブさんで本当に嬉しく思っております。
(修正済み)2022/4/10 23:01
-
- 17
-
非表示・報告
-
-
佐賀競馬場近くのあおぞら乗馬クラブさんで、ご厚意により乗馬として、第二の馬生を過ごさせていただけることになりました。
136戦9勝、ここまで本当に頑張ってくれました。昨年は11歳での勝利もありました。
引退のタイミングについては、こちらに賛否ともにご意見もいただいておりましたが、本当に若々しい馬で、今回も一開催明けでプラス25キロとなるぐらいに元気一杯でした。
格付的に佐賀では8歳を過ぎると格付が下がらないのでA級となってしまい、大きく離されての入線も多かったことから、痛々しく見えた部分もあるかと思います。それでもC級のタイムと比較すれば、年齢を踏まえれば十分に現役として戦えていました。
馬とは会話ができないので、馬自身が、こんなに長く現役で走れて嬉しくてまだまだ走りたいと思っているのか、もう競走で走るのは満身創痍だから引退させてほしいと思っているのか、わからないため、迷う部分もありました。
高齢でもまだまだ頑張っている姿を応援してくださっていた声が、可愛そうだから引退させてあげてほしいとのご意見に徐々に変わっていくのも拝見していましたので、掲示板を見るたびに心苦しく思いつつもありました。
それでも、現場の関係者の皆さまからは、本当に元気一杯で年齢を感じさせないほどとの温かい声を掛けていただくなかで、第二の馬生の場所を考えつつ、元気な限りは現役で走らせていく方針で進めてきました。
老齢でも登山やマラソンやトライアスロンを完走して、若者に離されても、生涯現役で誇らしく振る舞われていらっしゃるシニアな競技者などに姿を重ねて見ているような感じでした。
私がそう思い込んでいるだけで、馬がどう思っていたのかはわかりません。それでも今回のレースの1コーナーまでの先団への食らいついていくガッツある姿を見ると、大きくは思い違いはしていなかったのかもなぁと、都合良く自分を納得させているところです。
(修正済み)2022/4/10 23:01
-
- 18
-
非表示・報告
-
-
引退させろとのコメントも多いですが 競馬場で走れる回数だけ
ルークスは生き延びれます。応援してあげましょう。。2022/2/12 18:06
-
- 6
-
非表示・報告
-
5月19日、
マイネルルークス号に会って来ました。
綺麗に手入れされた馬房で
ゆったりと寛ぐ彼は、
早くももう初心者を乗せているとの事で、
とても温和な性格だそうです。
これからも病気や怪我なく元気に
第二の馬生を頑張って欲しいと思います。
また会いに行きますね!
2022/5/24 19:17