スマートフォン版へ

エアダブリン

Air Dublin

抹消 牡 鹿毛

38人

シェアする

競走馬掲示板 (108件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 釣れまへんさん [113] 釣れまへんさん NRMWAEI

    毎年この時期になると思い出す君のレコードと雄姿

    2024/11/25 13:58

  • bufferinさん [112] bufferinさん JgMwIUM

    長距離レースはスローペースになりやすいとはいえ、30年経っても未だ破られない中山競馬場 芝3,600mのコースレコード。
    そのレコードホルダーであるエアダブリンは今も色褪せない名ステイヤーだと思う。

    2024/10/15 18:28

  • ウマズキさん [111] ウマズキさん FYJ2REU

    >>110
    単純に天皇賞(春)の敗戦は重馬場じゃないかな?
    重賞3勝は全て良馬場だしダービー2着も良馬場。
    重馬場だとセントライト記念もそれ程でもないメンツに完敗してるし苦手と言わざる終えない。(修正済み)

    2024/8/12 11:14

  • N.D.さん [110] N.D.さん kkdHZEA

    今年の春天でテーオーロイヤルが主役を張りそうだからなのか、昔からある「長距離戦を連続して走ると疲労が蓄積しやすい…というのは本当か?」って話がまた一部界隈で盛り上がってるようで。この言説が顕在化した最も大きなキッカケは紛れもなくエアダブリンだったなぁと今でも思い返すところ。

    無論、ダブリンがあの時の春天で崩れたのは連戦の疲れとかそういう理由では無いと思うけどな^^; (修正済み)

    2024/4/25 16:34

  • 音速の末脚さん [109] 音速の末脚さん g3l0MZA

    エアダブリンとヤシマソブリンは世代に恵まれなかったね~…
    世代に恵まれてれば、エアダブリンとヤシマソブリンでクラシック分け合うっていうのも全然あっただろうね~

    2024/1/25 7:15

  • hgsさん [108] hgsさん EFQ5VCA

    牡馬クラシックで3着以内に2度以上、且つキャリア12戦以上で全戦5着以内は、
    テイエムオペラオー、ビワハヤヒデ、エアダブリンのみ。
    (83世代以降。海外戦を除き国内戦限定にすると条件クリアするのがシンボリルドルフとディープインパクト)

    95年の宝塚記念や(屈腱炎に阻まれずに出ていれば)秋の天皇賞に勝ってG1馬になる資格は十分だった、ブライアンとローレルの間を繋ぐ94年世代の最強にも成り得た不運の強豪だと思う。

    (余談ながら、故障する4歳春までの成績はゼンノロブロイととてもよく似ていると思う)(修正済み)

    2024/1/10 15:03

  • ウマズキさん [107] ウマズキさん FYJ2REU

    サッカーボーイのレコードとエアダブリンのレコードは凄いね。
    結局超高速馬場になりにくい環境だと現代の馬でも抜くのは困難なのだな。

    2023/7/17 23:03

  • mamabonyuさん [105] mamabonyuさん GBk2mHE

    キセキノテイオーの一番の奇跡は母父がこのエアダブリンという所だと思う

    2021/7/22 7:50

  • My Zkiさん [104] My Zkiさん KFApVSc

    >>103
    本当に永久に不滅なレコードならヤマピットの2歳レコードやぞw(修正済み)

    2019/10/18 13:22

  • ウマズキさん [103] ウマズキさん FYJ2REU

    今思うと、エアダブリンのレコードが一番永久に不滅の記録なのでは?
    まだ更新されてないよね?

    2019/4/26 15:16

  • マイスターさん [102] マイスターさん FSZhEyM

    アルバート見てたらダブリン思い出した。自分の中ではスルーオダイナ、アイルトンシンボリ、エアダブリン、アルバートと個性派ステイヤー四天王!
    ただアルバートのみまだGⅠ3着以内ないだけに頑張ってほしい。って言うか勝ってほしい。

    2017/12/2 23:15

  • まずさん [101] まずさん FgFYY4Y

    トニービン産駒の良い面と悪い面をこれほど分かりやすく成績に表した馬はいないと思う。
    牡馬の産駒に多かった決め手不足、ズブさ。
    牝馬の産駒に多かった堅実、安定した成績。

    彼が生粋のステイヤーだったとは思えない。
    格下相手のステイヤーズS、ダイアモンドS勝ちの印象が強すぎるのでしょう。
    もし芝4000のG1があったとしても彼は2着、3着だと思う。

    2017/6/26 2:22

  • コージーさん [100] コージーさん SGKUVzA

    余生は無事におくれたのかな

    2016/11/24 18:09

  • ゲス卜さん [99] ゲス卜さん lRkxEJA

    korean studbookの調査により、既に死亡していることが判明しました。

    2016/8/6 12:15

  • アラゼーさん [98] アラゼーさん NpeYBA

    近親のカイザーバルが勝ったので、ふと、思い出し。
    ダービー当日の幕に『菊まで待てない』とあったのを覚えています(僕はナリタブライアンを応援で府中に)。
    それほどのステーヤーだったのでしょう。馬体も薄く、まさにそれ。
    その後の長距離Rで、岡部さんがタイムが早過ぎるだろう、と、怒った事も。
    さて、堂々の一番人気の翌春天。
    ただし、その時の野次を覚えています。『勝てなかったら、ダンスの兄で終わっちゃうよー』。
    その前年までは、ダンスパートナーはあくまでもダブリンの妹の位置づけ。主客転倒していたのです…。
    文字数的にアウトかな

    2016/3/28 19:53

  • エアダブリン、前に種牡馬を引退したんですね。(修正済み)

    2015/9/16 22:55

  • 関由美子さん [96] 関由美子さん FYVXQiA

    この馬の子キセキノサイクロンが、トウカイテイオー最後の子を産みましたね。牡馬だそうです。注目です。

    2014/7/30 20:24

  • だぶだぶさん [95] だぶだぶさん KTcWElQ

    ダブリン元気にしてるかなぁ~?(。・ω・。)

    2014/5/10 16:05

  • 毎日毎日さん [94] 毎日毎日さん JhhXUoI

    >>89
    トウカイトリック

    2014/1/21 18:16