スマートフォン版へ

グリーンテイオー

Green Teio

抹消 牡 鹿毛 クラシック

0人

シェアする

競走馬掲示板 (3件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ビッグワンさん [3] ビッグワンさん EgUXgpY

    >>2
    県立尼崎東高校のようです。
    佐藤勇厩舎の所属で、成績が上向いて来た頃に同厩舎の高橋成忠騎手が引退し、更なる活躍が期待されましたが、逆に下降してしまったのは何故でしょう?

    TTG世代で、【関西の秘密兵器】と言われたライデンポーラの主戦を務めていました。
    (修正済み)

    2016/11/4 18:24

  • ふくすけさん [2] ふくすけさん EEcnSXY

    >>1覚えている範囲でお書き致しますが、'71年頃の『優駿』では、何故か関西の新人騎手ばかり紹介されていまして、南井克巳、小島貞博両ダービージョッキーと同期の'71年デビュー組だったと思います。騎手では珍しく高校卒業してから競馬界に入った人で、兵庫県の市立尼崎高校だと思うんですが、違っていても尼崎市内の別の高校でしょう。故にデビューした時点で20歳は軽く越えていたでしょうね。栗東トレセンに移転していたとはいえ、所属厩舎は旧阪神競馬場組の佐藤勇、坂田正行、橋田俊三厩舎辺りだったと記憶しています。クラシックに乗る様な騎手ではなかったですね。

    2016/11/2 20:22

  • 関西の古い騎手もそれなりに知っていると思うけど、今岡騎手っての初めて聞きました。

    2016/11/2 13:04